グロリア・スワンソン : ウィキペディア(Wikipedia)
グロリア・スワンソン (Gloria Swanson, 1899年3月27日 - 1983年4月4日)は、アメリカ合衆国の女優である。サイレント時代に活躍した。
生涯
イリノイ州シカゴにて、スウェーデン系の父親 (Joseph Theodore Swanson) とポーランド系の母親 (Adeline Klanowsky Woodruff) の間に生まれる。出生名はGloria Mae (or May) Josephine Swanson (or Svensson)。プエルトリコ、シカゴ、キー・ウエストなどで育つ。学校を終えた後はデパートで販売員として働くようになる。
特にショービジネスに興味はなかったが、1914年からエキストラとして映画に出演するようになる 。1916年にロサンゼルスに移り、マック・セネットのコメディなどに出演。1919年にパラマウント映画と契約。セシル・B・デミルに見いだされる。身長約150センチと小柄ながら、豪華なセット、衣装を用いたゴージャスな作品で、人気を博す。
週に100万ドル稼ぎ、100万ドル使うスターと呼ばれた。1916年に俳優のウォーレス・ビアリーと結婚するが3年後に離婚。2度目の夫、実業家ソンボーン(Herbert K. Somborn)との間に娘グロリア(Gloria)を出産。出産後もスターとしての人気は衰えず、初めての子持ちのスターでもあった。3度目の夫は、『在りし日のナポレオン』撮影中、フランスで通訳を務めたクードレイエ侯爵アンリ・ド・ラ・ファレーズ(Henry de La Falaise)。貴族と結婚した初めてのハリウッド女優だった(貴族と結婚したポーラ・ネグリと張り合ったと言われる)。
この結婚と同時期に、ケネディ大統領の父親であるジョセフ・P・ケネディと不倫の関係にあったことを、50年後に出版した自伝で初めて明かしたSee, for example, Gloria and Joe: The Star-Crossed Love Affair of Gloria Swanson and Joe Kennedy by Axel Madsen, 1988 (ISBN 0877959463) or Joseph P. Kennedy Presents: His Hollywood Years by Cari Beauchamp, 2009 (ISBN 1400040000)。関係は3年続き、カトリックであるため離婚のできない彼のため、身を引いたという。
4度目にはマイケル・ファーマーという男性と結婚し、2人目の娘ミシェル(Michele)をもうけるが3年で離婚。5番目の夫ジョージ・ウィリアム・デイヴィとは45日間しか共に生活しなかったという。最後の夫となったウィリアム・ダフティ(William Dufty)は作家・脚本家で、彼女の死まで共に暮らした。
1950年のビリー・ワイルダー監督作品『サンセット大通り』において、サイレント時代に活躍し忘れ去られた女優という、彼女自身を投影した役でカムバックした。この作品でゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ドラマ部門)を受賞、アカデミー主演女優賞にもノミネートされた。
その後は主にテレビを中心に活動を続けた。遺作は本人(をモデルとした同姓同名の女優)役で出演した映画『エアポート'75』(1974年)。1983年に心臓病により死去。
1970年代後半にニューヨークで活動していた写真家・土井弘介は彼女とプライベートで交流のあった日本人であった。当時、夫の影響でオーガニックフードにはまっていたスワンソンから5番街の自宅で玄米のおにぎりをふるまってもらった、とてもフレンドリーでオープンな人であったと述べている。
主な出演作品
公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1915 | チャップリンの役者His New Job | 短編、クレジットなし(速記者役) | |
1919 | 夫を変へる勿れDon't Change Your Husband | レイラ・ポーター | |
連理の枝For Better, for Worse | シルヴィア・ノークロス | ||
男性と女性Male and Female | レディ・メアリー・ラセンビー | ||
1920 | 何故妻を換へる?Why Change Your Wife? | ベス・ゴードン | |
人間苦Something to Think About | ルース・アンダーソン | ||
1921 | 大事な時The Great Moment | ナダ/ナディーン | |
アナトールThe Affairs of Anatol | ヴィヴィアン・スペンサー | ||
銃口に立つ女Under the Lash | デボラ | ||
言はぬが花Don't Tell Everything | マリアン | ||
1922 | 夫の商標Her Husband's Trademark | ロイス・ミラー | |
黄金の籠Her Gilded Cage | スザンヌ | ||
巨巖の彼方Beyond the Rocks | テオドラ・フィッツジェラルド | ルドルフ・ヴァレンティノとの唯一の共演作。失われたとされていたが、2004年にオランダで上映用ポジフィルムが発見された | |
白絹の女The Impossible Mrs. Bellew | ベティ | ||
大陸に鳴る女My American Wife | ナタリー・チェスター | ||
1923 | 放埓娘Prodigal Daughters | スィフティ・フォーブス | |
幸福の扉Bluebeard's Eighth Wife | モナ | ||
舞姫ザザZaza | ザザ | ||
1924 | 蜂雀The Humming Bird | トワネット | |
焔の女A Society Scandal | マージョリー・コーベット | ||
嬲られ者Manhandled | テッシー | ||
ありし日のナポレオンMadame Sans-Gêne | カトリーヌ | ||
1925 | 女心The Coast of Folly | ナディーン | |
当り狂言Stage Struck | ジェニー | ||
1926 | 女王蜂The Untamed Lady | セントクレア・ヴァン・タッセル | |
野薔薇Five Manners | オーキッド・マーフィー | ||
1927 | 五つの魂を持つ女The Love of Sunya | サンヤ・アシュリング | |
1928 | 港の女Sadie Thompson | サディ・トンプソン | |
1929 | クィーン・ケリーQueen Kelly | キティ・ケリー | |
トレスパッサーThe Trespasser | マリオン・ドネル | ||
1930 | 陽気な後家さんWhat a Widow! | タマリンド・ブルック | |
1931 | 恋愛即興詩Indiscreet | ジェラルディン・トレント | |
今宵ひとときTonight or Never | ネラ・ヴァゴ | ||
1933 | 完全な諒解Perfect Understanding | ジュディ・ロジャース | |
1934 | 空飛ぶ音楽Music in the Air | フリーダ | |
1950 | サンセット大通りSunset Boulevard | ノーマ・デズモンド | ゴールデングローブ賞 受賞 |
1956 | わが息子暴君ネロMio figlio Nerone | アグリッピナ | |
1960 | 喜劇の王様たちWhen Comedy Was King | - | ドキュメンタリー |
1974 | 恐怖の殺人蜜蜂Killer Bees | Madame Maria von Bohlen | テレビ映画 |
エアポート'75Airport 1975 | グロリア・スワンソン | ||
受賞歴
アカデミー賞
- ノミネート
- 1929年 アカデミー主演女優賞:『港の女』
- 1930年 アカデミー主演女優賞:『トレスパッサー』
- 1951年 アカデミー主演女優賞:『サンセット大通り』
ゴールデングローブ賞
- 受賞
- 1951年 主演女優賞 (ドラマ部門):『サンセット大通り』
日本での伝記関連
- サイレント・コメディ全史(新野敏也著、1992年、喜劇映画研究会 ISBN 978-4906409013)
- グロリア・スワンソン自伝(吉野美恵子訳、双葉十三郎監修、1994年、文藝春秋 ISBN 978-4163493503)
- 〈喜劇映画〉を発明した男 帝王マック・セネット、自らを語る(マック・セネット著、石野たき子訳/新野敏也監訳、2014年、作品社 ISBN 4861824729)
参考文献
外部リンク
- Gloria Swanson at Golden Silents
- Gloria Swanson Photo Galleries
- https://m12j.com/doi-talked-about-the-old-days-of-newyork/土井弘介 ニューヨーク時代を語る
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/08/19 01:37 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.