黒田征太郎 : ウィキペディア(Wikipedia)

黒田征太郎 (くろだせいたろう、1939年1月25日 - ) は、日本の画家・イラストレーター・グラフィックデザイナー。日本工学院専門学校グラフィックデザイン科顧問。ニューヨーク在住を経て2009年より福岡県北九州市在住。陶芸家の黒田泰蔵は弟。

来歴

大阪府大阪市中央区道頓堀出身。出生後に兵庫県西宮市に移り住み育った。1945年の神戸市空襲から帰還途中のB29の爆弾で自宅が被災し、滋賀県神崎郡能登川町 (現・東近江市能登川町)に疎開する。滋賀県立彦根西高等学校へ進学するが中退。1961年に早川良雄デザイン事務所勤務を経て、1966年渡米。帰国後の1969年に親友の長友啓典とK2を設立し、日本のグラフィックシーンを席巻する。 同時に、野坂昭如原田芳雄松田優作美空ひばりほか、作家、ミュージシャン、演劇人などとの交流を展開する。1994年「野坂昭如/戦争童話集」映像化プロジェクト開始。2004年よりPIKADONプロジェクトを展開し、国内外でライブペインティング・壁画制作・絵話教室等幅広く活動中。2009年4月、ニューヨークより、福岡県北九州市門司区門司港に転居、アトリエを構える共同通信47NEWS黒田征太郎さん、北九州市門司港に転居 佐木さんと対談。 2011年3.11震災後、神戸・大阪・盛岡・南三陸町・小倉にてポスターLIVE(売上金全額寄付)。宮城県・福島県内仮設住宅の壁画制作・瓦礫LIVE・絵話教室を現在まで実施「瓦礫・KOPPAプロジェクト」。2013年北九州ギャラリーK・Oスタジオ設立。FFG(福岡銀行)北九州本社ビル 壁画タイル制作。北九州市制50周年記念事業 市民太陽光発電所 寄付者銘板制作プロデュース。2014年『火を熾す』映像化プロジェクト開始。門司港ドリームギャラリー「TAKO」イラスト制作。2016年「黒田征太郎 KAKIBA 描場」アトリエ兼ギャラリーを大阪・心斎橋にオープンした。

活動

音楽に合わせて素手で絵を描いていくライブペインティングやホスピタルアートをライフワークにしている。これらは黒田が太平洋戦争・アメリカ合衆国滞在時の交通事故の体験が基盤になっている。また、平和運動も積極的に行なっており「ピカドンプロジェクト」を広島・長崎・沖縄などで開催し、平和に関するイラストを描くなどの活動をしている。「地球上の生命は全て同じ…全てが生きる権利をもっている」との発言がある。

受賞歴

  • 1969年 - ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ賞
  • 1985年 - 講談社出版文化賞さしえ賞
  • 1987年 - 日本グラフィック展1987年間作家賞
  • 2002年 - ギャラクシー賞(第40回奨励賞)
  • 2004年 - ビーボディー賞

展覧会

  • 黒田征太郎展 絵でできること(北九州市立美術館)- 2025年9月20日〜11月9日
  • 開館30周年記念 「起きる、描く、寝る。いきる。」黒田征太郎展(田川市美術館)- 2021年12月4日〜2022年1月30日
  • 黒田征太郎の「絵話(かいわ)」展(下関市立美術館)- 2003年8月21日~10月5日
  • 絵で行けるとこ|黒田征太郎展(大阪府立江之子島文化芸術創造センター)- 2020年10月9日〜31日
  • 黒田征太郎「悲の器 ~水と光~」(BAG-Brillia Art Gallery)- 2024年6月22日~30日
  • 黒田征太郎 「PIKADON展」 ピカドンを越えて…(オリエンタルホテル広島)- 2009年7月31日〜9月29日
  • 僕は手塚治虫になりたかった。黒田征太郎展(心斎橋ビッグステップ)-2018年10月12日~29日

作品

単行本

  • 黒田征太郎 絵でできること(2025年・クレヴィス)
  • ニューヨークをポケットに(1998年・アミューズブックス)ナイジェルスコット 共著
  • いのちってナンボ? 平和ってナンボ?(2022年・石風社)
  • 怒る犬 MAD DOGS(2012年・岩波書店)日暮真三・長友啓典 共著
  • いぬいいこ ねここねこ(2018年・今人舎)
  • 18歳のアトム 手塚治虫の鉄腕アトムから18歳のアトムへ(2019年・今人舎)
  • 旅のネコと神社のクスノキ(2022年・スイッチパブリッシング) 池澤夏樹 共著
  • 黒田征太郎 KAKIBAKA 描く男(2003年・求龍堂)長友啓典 共著
  • 教えてください。野坂さん(2015年・スイッチパブリッシング)野坂昭如 共著
  • ヤギと少年、洞窟の中へ(2023年・スイッチパブリッシング)池澤夏樹 共著
  • 黒田征太郎 山頭火を描く(2008年・武田ランダムハウスジャパン)
  • 路地裏(1999年・ケイツー)梁石日 共著
  • 野荒れ(2008年・講談社)野坂昭如・荒木経惟 共著
  • とべない鴎(1975年・新書館)
  • 黒田征太郎 ニューヨークより、長友啓典へ(1994年・求龍堂)
  • 1969年、新宿PIT INNからはじまった あべのぼる自伝(2012年・K&Bパブリッシャーズ)
  • グルメのアホ(2004年・講談社)
  • 空から堕ちた(2001年・新風舎)
  • K2 黒田征太郎・長友啓典(1996年・DNPアートコミュニケーションズ)
  • 我が子へ(1976年・創世記)
  • 風の知恵(1996年・毎日新聞出版)デニスバンクス 共著
  • 水の記憶(2005年・ケイツー)
  • すべては神様が創られた(2022年・木星舎)奥田知志 共著
  • Hong Kong Hotel room 1108(1991年・用美社)日暮真三 共著
  • そろそろ、いいかな。(1982年・講談社)
  • 拝啓サクラさく(2014年・用美社)日暮真三 共著
  • リオ 旅に出た川(2005年・アートン新社)中上紀 共著
  • コーヒーカップからはじまる話(1990年・用美社)日暮真三 共著
  • すべてのヒトは人だ 世界人権宣言(1998年・解放出版社)
  • いしぶみ(2008年・小学館)小山薫堂 著 ※絵
  • 友だちのつくり方 仲よく気らくに生きようぜ(1973年・主婦と生活社)
  • 黒田征太郎アートマップ「オレの北九州」(2016年・ゼンリンプリンテックス)
  • Love stories 小さなおくりもの(1995年・用美社)FM802DJ 共著
  • アトムの血 ムービー・ピクチャーブック(2021年・今人舎)手塚治虫 原作 ※絵

児童書

  • ぼく みたんだ(2003年・アートン)
  • ぼく みたんだ2(2004年・アートン)
  • ぼく みたんだ3(2005年・アートン)
  • ありがとうののんちゃん(2023年・石風社)たかむらむつみ 著 ※絵
  • シカクいハートマルくなる。(2008年・日能研)
  • マーゴットのお城(2018年・今人舎)桜咲ゆかこ 共著
  • うちのネコがイチバン(2008年・小学館)
  • つよくなりたい(2014年・石風社)鬼塚勝也 著 ※絵
  • もしもねこがそらをとべたら(2024年・NHK出版)西島三重子 共著
  • マーゴット(2018年・今人舎)タケシタナカ 共著
  • 岩になった鯨(2012年・石風社)ふくもとまんじ 共著
  • 未来へのノスタルジアジュゴンの海へ(2001年・小学館)
  • じべた(2021年・橙書店)谷川俊太郎 共著
  • 小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話(2015年・世界文化社)野坂昭如 共著
  • 戦争童話集(2002年・NHK出版)野坂昭如 共著
  • もじと絵(2003年・アートン)乾千恵 共著
  • 火の話(2011年・石風社)
  • 水の話(2012年・石風社)近藤等則 著 ※絵
  • 風切る翼(2002年・講談社)木村裕一 共著
  • ニングルの森 悠久なるものへ(2002年・集英社)倉本聰 著 ※絵
  • 土の話(2013年・石風社)小泉武夫 著 ※絵
  • 昭和二十年八さいの日記(2011年・石風社)佐木隆三 著 ※絵
  • 桂三枝の落語絵本シリーズ(2006年・アートン)桂三枝 著 ※絵

大型本

  • KAKIBAKA 黒田征太郎作品集(1995年・求龍堂)
  • にっぽんのえ5 現代トップアーティスト自選集(1985年・小学館)長友啓典 共著
  • 二都物語 ソウル・ピョンヤン(1998年・アートン)

ムック本

  • SWITCH Vol.33 No.10 宮沢りえ「女優」(2015年・スイッチパブリッシング)

ロゴ

  • FM802 初代ロゴマークおよび「FUNKY802」ステッカー、初期ベリカードデザイン
  • 近鉄特急60周年記念ロゴ(アーバンライナーnext、伊勢志摩ライナーに貼付)
  • ABC「おはよう朝日です」番組ロゴおよびセットデザイン(1994年~2003年)
  • 運送業「イトウ商事運輸」企業ロゴおよび車両ロゴデザイン
  • 紳士服メーカー「EDWARD’S(エドワーズ)」企業ロゴデザインをアラン・オルドリッジと共同で制作
  • NHK北九州放送局「北九州×クロス」番組ロゴデザイン
  • セントシティ「小倉ナチュガーデン」ロゴデザイン・イラスト
  • 大阪文化芸術フェス2020「OSAKA GENKi PARK」ロゴデザイン(2020年・万博記念公園)
  • 焼肉店「六本木 焼肉フランス人」ロゴデザイン(1999年)
  • 福助靴下「満足」ロゴデザイン(1994年)
  • 戎橋筋商店街「えびすばし」ロゴデザイン(1993年)

映画

企画・製作など映画界にも深く関わっている(黒田がカメオ出演した映画は役名表記)。

  • 竜馬暗殺(1974年・ATG、黒木和雄監督)
  • トラック野郎・御意見無用(1975年・東映、鈴木則文監督)- ヤクザ風の男1鈴木則文、宮崎靖男、小川晋 『映画「トラック野郎」大全集:日本最後のアナーキー・プログラム・ピクチャーの伝説』 洋泉社〈別冊映画秘宝 洋泉社MOOK〉、2010年。ISBN 978-4-86248-468-0。35頁。
  • 拳銃殺陣師 第一部死闘篇(1979年、泉谷しげる監督)
  • 嗚呼!おんなたち 猥歌(1981年・日活、神代辰巳監督)- トルコの客
  • 水のないプール(1982年・東映、若松孝二監督)- 酔客
  • ROCK is SEX さらば相棒(1982年・ジョイパックフィルム、宇崎竜童監督)
  • 忘れてはイケナイ物語り オキナワ(2001年・ガムブーツ、御法川修監督)
  • 世界はときどき美しい(2006年・ユナイテッド・エンタテインメント、御法川修監督)※ドローイング
  • 映画作家 黒木和雄 非戦と自由への想い(2016年・パル企画、後藤幸一監督)
  • 松田優作・メモリアル・ライブ(2022年・東映ビデオ、崔洋一演出)

音楽

  • 岡林信康自作自演コンサート 狂い咲きアートワーク(1971年)
  • 毛布の日 (みんなのうた・2016年12月・2017年1月)※イラスト

ショップ

  • 阪神百貨店「さいたさいた」黒田征太郎オリジナル小物ショップ
  • テイクアウト型たこ焼き店「TAKO TAISHO(たこ大将)」プロデュース

ライブペインティング参加アーティスト

  • 中村達也 - ドラマー(元BLANKEY JET CITY)
  • 内田勘太郎 - ギタリスト(憂歌団)
  • 木村充揮 - ボーカリスト(憂歌団)
  • 斉藤和義 - シンガーソングライター
  • 冷牟田竜之 - ミュージシャン(元東京スカパラダイスオーケストラ)
  • 近藤等則 - トランペット奏者
  • 中川敬 - ミュージシャン(ソウル・フラワー・ユニオン)
  • リクオ - キーボーディスト
  • KenKen - ベーシスト(RIZE)
  • 八木美知依 - 箏奏者
  • サムルノリ - 民族楽器グループ(韓国)
  • 中込健太 - 和太鼓奏者(鼓童)
  • マレー飛鳥 - バイオリニスト
  • サン村田 - ジャズバイオリニスト
  • タブゾンビ - トランペット奏者(SOIL&"PIMP"SESSIONS)
  • 梶浦雅弘 - ドラマー(元THE MODS)
  • 渡辺圭一 - ベーシスト(元ヒートウェイヴ)
  • アジ - パーカッショニスト(Tommy & Aji)
  • 黒木麗巳 - ピアニスト
  • shiuta - バケツドラマー
  • 佐藤洋平 - ギタリスト

メディア出演

テレビ

  • 徹子の部屋(テレビ朝日)- 2010年9月13日・2025年10月1日
  • 日曜美術館(Eテレ)- 「一本の線 黒田征太郎」2025年10月12日
  • 新日曜美術館(Eテレ)- 「戦火が生んだファンタジー~ミロ・星座シリーズ~」2002年8月4日
  • 課外授業ようこそ先輩(NHK総合)- 「戦争を感じる いのちを描く 黒田征太郎」2002年6月23日
  • スタジオパークからこんにちは(NHK総合)- 2002年11月8日・2003年3月19日
  • 若い広場(NHK総合)- 「表現する若者たち」1971年12月12日
  • 若者たちはいま(NHK総合)
    • 「歌手志願」1974年12月29日
    • 「よーい・どん~22時間・100キロレース~」1975年11月30日
    • 「大蔵省51年組」1976年6月30日
    • 「アイドルを追え」1977年1月26日
    • 「明日の星をめざせ~女子レスラー誕生~」1977年9月28日
  • ルポルタージュにっぽん(NHK総合)
    • 「体当たり就職戦線~城西大学小淵ゼミ~」1978年11月11日
    • 「中学生番長への質問状」1981年1月10日
  • YOU(Eテレ)- 「度胸一番・会話は二番~YOU版カタコト英会話入門~」1982年7月17日
  • 600 こちら情報部(NHK総合)- イラストコンクール(大賞)審査員
  • 日本語再発見(NHK総合)- 「好きやねんの秘密」1984年11月17日
  • イラスト入門Ⅱ(Eテレ)- 「黒田征太郎の世界~趣味講座~」1989年5月3日・10日
  • 黒田征太郎のライブペインティングの世界(NHK-BS2)- 1993年3月13日
  • 平成 古寺巡礼(NHK-BS2)- 1997年11月9日
  • 世界・わが心の旅(NHK-BS2)- 1998年11月21日
  • ETVスペシャル(Eテレ)- 「ニューヨーク 忘れてはイケナイ物語」2003年9月13日
  • いのちの響 黒田征太郎(TBSテレビ)- 1997年6月22日
  • 疾走する異端 執念の絵師 杉本健吉(中京テレビ)- 2003年5月29日
  • 追悼 杉本健吉画伯 感激は受胎(中京テレビ)- 2004年5月29日
  • 杉本健吉の世界〈9〉 97歳の疾走(中京テレビ)- 2003年7月19日
  • すなっぷ(テレビ東京)- 「黒田征太郎」2012年5月2日
  • 美と出会う(NHK-BS2)- 「画家・黒田征太郎 街に飛び出すアートをめざす」2003年7月6日
  • ドキュメント九州(テレビ西日本)- 「火を画く~黒田征太郎 福島の旅~」2012年4月1日
  • 美の鼓動(テレビ西日本)- 「絵を描く人間 黒田征太郎」2018年6月17日
  • ボクは7才、旅役者(福岡放送)- 1982年6月19日
  • 地元検証バラエティ 福岡くん。(福岡放送)- 「福岡の気になるウワサ大調査SP」2025年8月17日
  • ニュースブリッジ北九州「北九州×クロス」(NHK北九州)- 「オレの北九州 オヤジぶらり旅」2017年10月17日
  • 北九州スペシャル(NHK北九州)- 「ぼくが今、伝えたいこと 〜イラストレーター・黒田征太郎さん〜」2022年2月25日
  • ニュースブリッジ北九州「北九州ラヴァーズ」(NHK北九州)- 2025年10月8日

ラジオ

  • 青春ホットライン(ニッポン放送)
  • 黒田征太郎の人間起承転結(KBS京都ラジオ)
  • ラジオ深夜便「明日へのことば」(NHKラジオ第1)- 2019年9月24日
  • ラジオ深夜便「深夜便アーカイブス」(NHKラジオ第1)- 2019年12月20日
  • 田畑竜介 Groooow Up(RKBラジオ)- 85歳の黒田征太郎「クレヨンで人を撃つんだ」生き方の原点に戦争体験

CM

  • 資生堂 ヴィンテージ「雪の章/出発の章/決断の章」 - 1977年
  • 資生堂 ヴィンテージ「風の章篇」 - 1978年『ACC CM年鑑'79』(全日本CM協議会編集、誠文堂新光社、1979年 82頁)

ディスコグラフィ

シングル

発売日規格規格品番タイトル作詞作曲編曲
フィリップス・レコード
1971年EPFS-1172A青春番外地かつら修みなみらんぼう馬飼野俊一
B愛の対話葵まさひこ
日本コロムビア
1975年7月EPAA-133A波止場町エトランゼ岡林信康馬場良
B望郷渡り鳥
RCAレコード
1980年EPRVS-1216APIMP(ヒモ)千家和也黒住憲伍高田弘
Bえらいスンマセン猪俣公章

アルバム

発売日規格規格品番アルバム
RCAレコード
1980年LPRVL-15007中年歌はじめ~酒と女にひきずられ~Side:A# PIMP(ヒモ)# あいつの面がまえ# 想い出ブルース# グラスの重み# 失くしたものが多すぎたからSide:B# えらいスンマセン# 釧路の女# ガキだったから# 酔えば酔ったで# 水平線の歌

関連項目

出典

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/10/30 11:51 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「黒田征太郎」の人物情報へ