手嶋悠貴 : ウィキペディア(Wikipedia)

手嶋 悠貴(てしま ゆうき、1982年 - )は、日本の映像ディレクター、撮影監督。映画、ミュージックビデオ、コマーシャル映像など幅広い分野で活動している。代表作に『映画:フィッシュマンズ』(2021年)がある映画:フィッシュマンズ 公式サイト映画.com プロフィール

来歴

福岡県出身。多摩美術大学在学中よりミュージックビデオの映像演出を開始し、卒業後は約2年間フィジーとオーストラリアで過ごす。その後、東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻(撮影照明領域)に進学し映画制作を学んだ。

修了後は映像ディレクター、撮影監督として映画、音楽ドキュメンタリー、CMなど幅広く活動。映画『紙風船』(2011年)や『ぼくらは動物探検隊 富士サファリパークで大冒険』(2014年)、『その男、東京につき』(2019年)などを手がける。

2021年、バンド「FISHMANS」を題材にしたドキュメンタリー映画『映画:フィッシュマンズ』で長編映画監督デビュー。クラウドファンディングを通じて制作され、172分に及ぶ大作として公開されたENCOUNT 記事

作品

映画

  • 『紙風船「秘密の代償」』(2010年・吉川諒監督) - 撮影監督
  • 『Panorama』(2011年・吉川諒監督) - 撮影監督
  • 『ぼくらは動物探検隊 ~富士サファリパークで大冒険』(2014年・山岸謙太郎監督) - 撮影監督
  • 『FIVE PERCENT MAN』(2016年・田中雄之監督) - 撮影監督
  • 『三十路女はロマンチックな夢を見るか?』(2017年・山岸謙太郎監督) - 撮影監督
  • 『映画の妖精 フィルとムー』(2017年・秦俊子監督) - 撮影監督
  • 『The Band's New Stage』(2018年・田中雄之監督) - 撮影監督
  • 『What is REAL? - ネスレ ショートフィルム』(2018年・永田琴) - 撮影
  • 『その男、東京につき』(2020年・岡島龍介) - 撮影監督
  • 『映画:フィッシュマンズ』(2021年) - 監督
  • 『闘魂:フィッシュマンズ』(2022年) - 監督

テレビ

  • 『東京レガシー TOKYO LEGACY』(2020年・ヒストリーチャンネル) - 撮影監督
  • 『ザ・バイオグラフィー/コシノジュンコ Part1・Part2』(2018年・ヒストリーチャンネル) - 総合演出
  • 『ザ・バイオグラフィー/山本信太郎&ニューラテンクォーター』(2018年・ヒストリーチャンネル) - 総合演出
  • 『ザ・バイオグラフィー/宇宙飛行士・若田光一』(2018年・ヒストリーチャンネル) - 撮影監督

広告

  • ミズノ、バンダイナムコエンターテインメント、ラクスル、PING (ゴルフ)、OPA、リクルート、ザバス、アシックス、国境なき医師団、富士通、エプソン、docomo など

人物

  • 学生時代から「音楽と映像の融合」をテーマに制作
  • 海外滞在経験があり、国際的視点を映像表現に取り入れる
  • 『映画:フィッシュマンズ』の制作ではクラウドファンディングを通じてファンと協力。
  • 音楽ドキュメンタリーを中心に、音楽文化を記録・表現する映像作りに注力。

参考文献

  • 『映画:フィッシュマンズ』パンフレット(2021年)
  • 映画.com「手嶋悠貴のプロフィール」
  • MOVIE WALKER PRESS「手嶋悠貴の人物情報」
  • ENCOUNT「ボーカルの死から22年…伝説のバンドを描いた超大作、メンバーが今だから語れる本音」

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/09/06 09:29 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「手嶋悠貴」の人物情報へ