アル北郷 : ウィキペディア(Wikipedia)
アル北郷(アルきたごう、1971年8月26日 - )は、日本のお笑い芸人、俳優、放送作家、コラムニスト。本名は北郷 淳(きたごう じゅん)。東京都北区十条たけし金言集〜あるいは資料として現代北野武秘語録 巻末出身。
オフィス北野(現:TAP)を経てT.Nゴン所属。たけし軍団の一員(本人によると73番目ぐらいとのこと)である。軍団の先輩・水道橋博士〈浅草キッド〉のブログによると水道橋博士の「本、邪魔か?」(7)アル北郷 - 水道橋博士 4ch、2005年3月18日、ビートたけしが命名した芸名の由来はアル・カポネから来ているとの情報がある。
北野映画に常連として8本出演するなど、役者としての顔も持つ。
2017年、毎週土曜更新、Podcast「サンキューしめ子」にて、コメディー部門、ダウンロード1位を獲得。
2008年10月から2022年3月までは、TBSテレビの報道・情報番組『情報7daysニュースキャスター』(2014年4月からは『新・情報7daysニュースキャスター』)ではブレーンを務めていた。
江戸まち たいとう芸楽祭アドバイザーを務める。
来歴
- サラリーマン生活を経験し1月8日 たけし軍団・アル北郷さん! - SBS RADIO 「満開ラジオ樹根爛漫」 出しちゃって いいとも!!1995年、ビートたけしに弟子入り。
- 弟子入り翌日から軍団の先輩・ダンカンの付き人になり、弟子入り2日目から軍団の先輩である博士宅に3年間居候 - 浅草キッドのネット寄席『キッドリターン』 - Web版TVスター名鑑。26歳(1997年)から32歳までの7年間、たけしの付き人を務めたという。
- 旧芸名は『犬岩石』、同期のガンビーノ小林とのコンビ『スピーク☆イージー』(2003年7月解散)を経て、漫談スタイルのピン芸人としての活動に移行したあの夏、いちばんうるさいミマタ。 - 三又忠久のお〜い!竜馬への道、2006年9月5日。
- 2008年、映画『アキレスと亀』で、三又又三、お宮の松と共に、「第18回東スポ映画大賞」新人賞を受賞。
- 近年では、〆さばアタル、お宮の松との『トリオロス☆アキオ』としての活動もある。また、たけしが出演する番組に放送作家・ブレーンとして参加もしている{{efn2|『笑っていいとも!』最終回(2014年3月31日)でたけしが読み上げた表彰状の文面作成にも、たけし・アタルと共に携わった、『週刊アサヒ芸能』アル北郷の「決して声に出して読めない たけし金言集 #75」}}。
- 2012年から始まった、雑誌、「週刊・アサヒ芸能」での連載「決して声に出して読めない、たけし金言集」は400回を超える人気連載。現在も連載中。同連載をまとめた「たけし金言集」を2014年に出版。
- 2013年から2019年まで行われていた全9回の「ビートたけしほぼ単独ライブ」では企画・構成および出演を務めていた。
出演
映画
- チンピラ(1996年、ゼアリズ=タキコーポレーション)
- HANA-BI(1998年、オフィス北野)
- 菊次郎の夏(1999年、オフィス北野)
- ニンゲン合格(1999年、大映)
- BROTHER(2001年、オフィス北野)
- Dolls(2002年、オフィス北野)
- 座頭市(2003年、オフィス北野)
- TAKESHIS'(2005年、オフィス北野)
- LOFT ロフト(2005年、ファントム・フィルム)
- 監督・ばんざい!(2007年、オフィス北野)
- アキレスと亀(2008年、オフィス北野)
テレビ
- アグレッシブですけど、何か? 第336話「絶景じゃないと受けられない授業 〜オフィス北野の裏側〜」(2014年7月16日、広島ホームテレビ)
- ナカイの窓(2013年8月7日 日本テレビ)
ポッドキャスト
- 三又又三と「アル北郷のエドリア~ンⅡ」
- アル北郷の「サンキューしめ子」
著書
- たけし金言集〜あるいは資料として現代北野武秘語録 - 徳間書店、2014年5月27日 ISBN 9784198637989 (※ 『週刊アサヒ芸能』の連載記事の単行本化)
外部リンク
- やっぱり帰ってきた!スーパー日記でアル君 - 公式ブログ(2004年3月17日 - )
- 土曜の夜と、たけしと僕 - TBSテレビ 「情報7days ニュースキャスター」 (共に番組の構成に参加している軍団の先輩・〆さばアタルとの連載)
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/04/17 08:53 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.