八木治郎 : ウィキペディア(Wikipedia)

八木 治郎(やぎ じろう、1925年〈大正14年〉4月20日 - 1983年〈昭和58年〉4月18日)は、日本のアナウンサー、テレビ番組司会者。元NHKアナウンサーを経てフリー。

来歴・人物

東京生まれ。幼・少年期を現在の千葉県香取市で過ごした。旧制千葉県立佐原中学校(現在の千葉県立佐原高等学校)から陸軍士官学校を経て1949年、東京大学文学部中国文学科卒業。

同年NHK(日本放送協会)に入局。同期入局には小川宏、大塚利兵衛、福島幸雄、穂坂俊明らがいる。熊本、長崎勤務を経て、1953年にラジオの『音楽夢くらべ』で本格的にアナウンサーを開始。報道・芸能・社会番組などを担当。人気クイズ番組『私の秘密』では高橋圭三がNHKを退局しフリーになってからは、後任として1962年から4年間司会を務めた。その頃から派手さはないが、「ムード派の八木」と呼ばれるようになった。

1965年11月にNHKを退局しフリーとなり、翌1966年1月から毎日放送(MBS)制作番組『八木治郎ショー』(1970年1月放送開始)の前身である『ウィークエンドモーニングショー』の司会を務め、民放モーニングショーの先駆的存在となる。その他にも『万国びっくりショー』(フジテレビ)、『人に歴史あり』(東京12チャンネル)他数々のテレビ番組の司会、『野生の王国』(MBS制作)のナレーションなどを務めた。

1983年4月16日の『八木治郎ショー・いい朝8時』出演後、福岡市内の会社からの依頼で、大阪から福岡へ出張。翌17日に市内のホールで開かれたパネルディスカッションのパネラーの1人を務めた。同日夜、中洲の生簀料理店で陸軍士官学校の同期生3人との食事中に突然意識を失って倒れ、市内の病院に運ばれたが、クモ膜下出血と判定され、人工呼吸等が施されたものの意識は戻らないまま翌18日の夜に死去した。。

倒れた日と同じ日に、MBS制作番組『アップダウンクイズ』(TBS系列の人気番組対抗特集としてMBSアナウンサー(当時)の野村啓司とペアで回答者として出演。番組は4月上旬に収録)が放送され、同番組が最後のテレビ番組出演となった。翌週の同番組では、司会の小池清が八木の急逝に関してのコメントを読み上げた。

同月23日に放送された『いい朝8時』の八木治郎追悼特集では、八木の妻の八木一子と小川宏が生出演した。

また、八木の生前に3か月分のナレーションの収録を終えていた『野生の王国』については、そのまま放映が行われ、番組の放送中に「八木治郎氏は4月18日に亡くなりました」との旨のテロップが付された。なお、『野生の王国』は小池が八木の後任ナレーションを務めた。

担当した番組

NHK時代

  • 音楽夢くらべ(ラジオ第一)
  • 話の散歩
  • 学校放送「中学校」
  • ここに鐘は鳴る
  • にんげん問答
  • 私の秘密(NHK 司会)
  • 歌の広場(NHK 司会)

フリー以後

MBS
  • ファミリー・クイズ(1967年: 司会、後に出題者)
  • クイズ・その手にのるナ!!(1968年: 司会)
  • ウィークエンドモーニングショー(司会)
  • 八木治郎ショー(司会)
  • 八木治郎ショー・いい朝8時(司会)
  • 野生の王国(ナレーション)
TBS
  • 八木治郎の食糧ルポ(司会)
フジテレビ
  • 万国びっくりショー(司会)
東京12チャンネル
  • 人に歴史あり(司会)
  • カラー秘録 太平洋戦史(ナレーター)

コマーシャル

  • 久保田鉄工(現・株式会社クボタ)「デミング賞受賞」(1976年)
  • シャープ「テレビinテレビ」(2画面対応テレビ 1978年ごろ)

著書

  • 『話し上手の秘密』実業之日本社 実日新書 1964
  • 『魅力ある話し方』実業之日本社 実日新書 1970
  • 『司会スピーチ入門 :うなずく好感 あふれる愛敬』日本文芸社 1972
  • 『八木治郎のスピーチの方法とコツ』西東社 1980
  • 『話しで人を酔わせる 今夜のスピーチの隠し味』ベストセラーズ ワニの本 1982

関連人物

  • 高橋圭三
  • 小川宏
  • 野村泰治
  • 五木田武信
  • 小池清
  • 吉村光夫
  • 森乃福郎(初代)
  • 阪本時彦
  • 野村啓司
  • 芳村真理
  • 浜美枝
  • うつみ宮土理
  • 玉井孝
  • 近田雄一 - NHKの後輩アナウンサー。朝の連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』第10週「1962」45・46話(2022年1月5日・6日放送)にて八木役を演じた。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/08/25 08:24 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「八木治郎」の人物情報へ