アンデスの女性が置かれた現実が渦巻く「少女はアンデスの星を見た」予告編公開
2025年11月14日 14:00

1980年代のペルー・アンデス地域を舞台に、古いしきたりと差別意識を背景に起きた少女の悲劇的な物語をモノクロ映像で描いたドラマ「少女はアンデスの星を見た」の予告編が公開された。
「夜明けに輝く星」という意味を持つ「ヤナワラ」と名づけられた少女。母親は彼女を出産して亡くなり、父親も落雷で命を落とした。落雷のショックでヤナワラは言葉を発しなくなったが、雄大なアンデスの山々と動物たちに囲まれ、祖父エバリストの愛情のもと健やかに成長した。やがて思春期になったヤナワラに教育を受けさせたいと考えた祖父は、新任の教師に読み書きを教えてもらおうと、共同体唯一の小さな学校に彼女を連れていく。それは生活を豊かにする機会に思えたが、教師から受けた暴力により、さらなる悲劇が起こる。祖父は愛する孫娘を恐ろしい運命から救いたい一心で、ある決断を下す。
主人公ヤナワラ役には、撮影地のコントゥリリ地区でスカウトされたルス・ディアナ・ママニを抜てき。2017年の長編デビュー作「アンデス、ふたりぼっち」が国内外で高く評価されたペルーのオスカル・カタコラ監督が長編第2作として制作を開始したが、本作撮影中に病気で急逝。オスカル監督と長年コンビを組み映画制作を続けてきた叔父ティト・カタコラが監督を引き継ぎ完成させた。
(C)2023 CINE AYMARA STUDIOSこのほど公開された予告編は、雄大かつ幻想的なアンデスの山並みを背景にひとり佇むヤナワラの姿から始まる。孫に教育を受けさせたいと願うエバリストの思いが、ヤナワラの運命を狂わせていき、共同体による「裁き」が行われる様子が映し出される。ヤナワラを待ち受ける悲劇的な物語と、現在も変わらないアンデスの女性がおかれた過酷な現実を暗示する仕上がりとなっている。
「少女はアンデスの星を見た」は、12月20日から東京・新宿K’s cinemaほか全国順次公開。
(C)2023 CINE AYMARA STUDIOS
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI