「これ描いて死ね」赤城博昭監督×シンエイ動画のタッグで26年に放送 ティザーPVが公開
2025年10月11日 20:00

テレビアニメ「これ描いて死ね」が、2026年に日本テレビ系で放送されることがわかった。「からかい上手の高木さん」の赤城博昭監督と、アニメーション制作を担うシンエイ動画が再びタッグを組むことも明らかとなっている。あわせて、ティザーPVも公開された。
(C)とよ田みのる/小学館/王島南高校漫研原作は、「ゲッサン」(小学館刊)で連載中のとよ田みのる氏による漫画浪漫成長譚。東京都の島しょ・伊豆王島に住む漫画を読むことが大好きな女子高生・安海相(やすみ・あい)が、とある出来事をきっかけに、漫画を“つくる”ことを意識しはじめ、仲間たちとともに漫画研究会を結成し、漫画制作に挑む。原作単行本は最新8巻が10月10月に発売される。

(C)とよ田みのる/小学館/王島南高校漫研ティザーPVは、相のバイブルとなる漫画「ロボ太とポコ太」との出会いや、創作の道への第一歩などが描かれている。また、映像後半に収録のタイトルコールは、相たちが所属することになる王島南高校漫画研究会の面々が担当しており、キャスト情報は後日発表される。
(C)とよ田みのる/小学館/王島南高校漫研
(C)とよ田みのる/小学館/王島南高校漫研
(C)とよ田みのる/小学館/王島南高校漫研このほか、相や彼女が通う高校の国語教師・手島零、「ロボ太とポコ太」に登場するロボットで、相のイマジナリーフレンドであるポコ太の設定画も公開されている。
(C)とよ田みのる/小学館/王島南高校漫研
(C)とよ田みのる/小学館/王島南高校漫研
(C)とよ田みのる/小学館/王島南高校漫研赤城監督からのコメント全文は以下の通り。
この作品をアニメーションとして描くことに光栄な気持ちでいっぱいです。
少年の頃から夢中にさせてくれた様々な漫画との出会いを思い出します。
いまでも漫画家になることを夢見ている僕にとって、
すごく共感でき、また勉強させていただいております。
アニメになるうえで何かご希望はありますか?
とお尋ねしたところ、
「島の自然を綺麗に描いてほしい」
と、返答をいただき、
主人公たちが過ごす伊豆王島をどう美しく描くか課題を課されました。
島の暮らし、歴史、文化、自然に触れ、
町や港、山々などの風景は大変愛おしい存在になり、
画面作りに大いに役立てることができました。
関連ニュース
「ちはやふる めぐり」當真あみ、齋藤潤、山時聡真、嵐莉菜、高村佳偉人 【梅園高校かるた部員】を演じる若手俳優に注目! 役柄&プロフィールまとめ
2025年7月19日 12:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー