「近畿地方のある場所について」撮影現場でも“ただならぬこと”が起こっていた 心霊スポットで「緑の人が見える」
2025年7月8日 07:00
(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会菅野美穂と赤楚衛二の主演で、背筋氏の人気小説を実写映画化した「近畿地方のある場所について」のメイキング&インタビュー映像が、このほど公開された。菅野&赤楚が、作品の不穏さに引き寄せられるかのように撮影現場で“怪異”に遭遇していたことを明かしている。
発行部数70万部突破した小説「近畿地方のある場所について」は2023年1月、Web小説サイト・カクヨムに第1話が投稿されると、「これは本当に虚構のストーリー?」「それとも現実にあった出来事のドキュメンタリーなのか?」「その場所は実在するのではないか」などさまざまな反響がSNSで投稿され、小説の世界観に引き込まれた読者の間で熱を帯びた議論が巻き起こった。映画版は、「ノロイ」「貞子VS伽椰子」「サユリ」の白石晃士が監督を務め、さらに白石監督の大ファンであり、著作への影響も受けているという原作者・背筋氏が自ら脚本協力として参加している。
(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会行方不明のオカルト雑誌の編集者。彼が消息を絶つ直前まで調べていたのは、幼女失踪、中学生の集団ヒステリー事件、都市伝説、心霊スポットでの動画配信騒動など、過去の未解決事件や怪現象の数々。なぜ消息を絶ったのか? いまどこにいるのか? 同僚の編集部員・小沢(赤楚)とオカルトライターの千紘(菅野)は、行方を捜すうちに恐るべき事実に気がつく。それらはすべて、“近畿地方のある場所” へとつながっていたのだった。
(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会映像の前半では、編集部の資料室で行方不明になった編集者と彼の残した資料を調査するシーンなどを映した“撮影の舞台裏”を収録。クランクインの際には笑顔を見せていた菅野と赤楚だが、撮影が始まると表情が一変し、ただならぬ雰囲気に。実力派キャスト2人の熱演に思わず見入ってしまうはずだ。
後半では、菅野と赤楚の2ショットインタビューを楽しめる。背筋氏の原作について、菅野は「体験型みたいな読後感で、自分から進んでコワさを取りに行くような感覚もあって、本当に力のある原作だと感じました」と絶賛すると、赤楚は映画版の脚本に関して「だんだんと真実がわかっていく原作の面白さはそのままに、映像化するからこその面白さを脚本から受け取れたので、撮影がすごく楽しみになりましたね」と魅力を力説している。
また、菅野によれば、心霊スポットとして有名なトンネルでロケを行った際、撮影現場にいた男の子が「緑の人が見える」と言い続けたり、撮影した映像素材がなぜか黒く塗りつぶされてしまい全ての映像が撮り直しになったりと、不可解な現象が起きていたらしい。菅野はその上で「現場でもただならぬことが起こったり…だからこそなのか、映像にはものすごい力強さがある。そして『コワッ!』と言いながらもっと観たくなっちゃうような感覚がありました」と手応えを明かしている。
(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会
(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会
(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会やがて赤楚は「誰に感情移入するかによって見方が結構がらっと変わって来ると思うので、ぜひ一度ならず二度も三度、も何度も観て欲しいなと思います」と“意味深”なコメントで鑑賞をアピール。菅野は「高校生ぐらいでこの映画ご覧になった方は、多分大人になっても、なんかこう残る…そんな作品になるんじゃないかなと。暑い暑い夏ですので、ぜひ肝試し感覚で、映画館にお越しいただけたらなと思います!」とさらに不穏さを煽るかのように笑みを浮かべながら本作をプッシュてしている。
「近畿地方のある場所について」は、8月8日から全国公開。
(C)2025「近畿地方のある場所について」製作委員会
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ