「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」近藤亮太監督最新作「〇〇式」不穏な予告編が完成
2025年6月6日 07:00

「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」で第2回日本ホラー映画大賞を受賞した近藤亮太監督の最新作「〇〇式(まるまるしき)」の予告編が公開された。
本作は、どこかに存在するというとある“式”を描いた物語。観客は、スクリーン越しに物語を“見る”のではなく、“式に参列する”という感覚で、物語に巻き込まれていく。映画そのものを“儀式”と定義し、ホラーというジャンルの新たな地平を切り拓くのを目指す。

脚本は、SNSを中心に熱狂的な支持を集めるホラー作家・くるむあくむが担当。 代表作「N」「或るバイトを募集しています」などで見せた都市伝説的な想像力と、読者をじわじわと追い詰める構成力で注目を集めているが、本作は初の映画脚本作品となる。ジャンルも手法も異なる2人のクリエイターが、それぞれの“恐怖観”をぶつけ合い、融合させて「〇〇式」が生まれた。


予告編は、「ようこそ〇〇式へ」というイントロダクションから始まる。そこは結婚式の会場のようで、新婦らしき女性が入場してくる。よく聞き取れないスピーチや、何も話さず不思議な手の動きを見せる少年など、一見普通に見えるが、不穏な映像が矢継ぎ早に続く。式場にいたはずの参列者の姿が消え、「なんの式だっけ?」という男性の声が響く。そして映像は決して越えてはいけなさそうな踏切の映像で締めくくられる。静けさの中に忍び寄る違和感、言葉では説明できない“空気の揺れ”のような恐怖が、映像と音の隙間から観客の深層に忍び込んでいきそうな本予告だ。
「〇〇式」は、6月27日から下北沢K2で先行上映、7月4日から全国順次上映。
何者かがいつの間にか始めたもの。
一度始まると、止めることはできないもの。
意味が生まれる前に、すでにそこに在るもの。
「〇〇式」は、どこかに存在する、とある“式”の話。
それは祝福か、別れの儀式か―。
その答えはどこにあるのか。
近藤監督と脚本を担当したくるむあくむのコメント全文、プロフィールは以下のとおり。


関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント