ジョン・カーペンターが“ハリウッド殿堂入り”への思いを告白「監督することは僕の人生の最愛の仕事」
2025年3月27日 22:30

「ハロウィン」や「遊星からの物体X」で知られるホラー映画界の巨匠ジョン・カーペンター監督が、4月3日にハリウッド・ウォーク・オブ・フェームの星の授与を前に、米バラエティのインタビューに応じた。
ウォーク・オブ・フェームの星を獲得することについて、「あのハリウッド大通りに自分の名前があるなんて夢のようだ。ケンタッキー州ボウリンググリーンからロサンゼルスに来た若造だった頃には、こんなこと想像もしていなかったから」と語る。
ロサンゼルスに来た当時のことを「何にも分かっていなかった。1968年にUSC(南カリフォルニア大学)の映画学科に入学するためにロスに来たけど、街のことも学校のことも、何も知らなかった。スーツケースとギターと長髪、それだけが僕のすべてだった。飛行機でロスに着いたときは、街の広さにただただ圧倒された。なんてこった、こんなに果てしないのかと」と振り返った。
ロサンゼルスという街に対して「愛着は深まった。今では成熟した愛だ。でも、最初に抱いた喜びはそのままだ。世界中あちこち旅してきたけど、この街と比べられるところなんてない」と言い切る。「もちろん業界には“海賊”もいる。でも映画を心から愛していて、現場で一緒に戦ってくれる人たちもたくさんいる。僕が一緒にいるのはそういう人たちだ」と述べた。
自作の多くでシンセサイザー主体のスコアを手がけてきたが、2010年代半ば以降は本格的な音楽キャリアを展開。「ロスト・テーマズ」シリーズとしてアルバムを発表し、息子コーディ・カーペンターやダニエル・デイビス(ザ・キンクスのギタリスト、デイブ・デイビスの息子)とともにライブ活動も行っている。「誰にも口出しされない。好きなように演奏できる。最高のバンドと一緒に、しかも息子と一緒にやっているんだから、これ以上の幸せがあるかい?」と充実さをにじませた。
2010年の「ザ・ウォード 監禁病棟」を最後に、15年近く映画を監督していないが、近いうちに映画を撮るかと質問されると、「予定は……どうだろう。また監督したいとは思っている、条件さえ整えばね」と回答。「若い頃みたいにいくらでもやるってわけにはいかない。無理して予算に合わせるようなことも、もうできない。年をとったし、体力も落ちた」と告白。「でも、監督することは僕の人生の最愛の仕事だ。その愛だけは、決して終わらない」といまだ衰えない監督業への情熱を語った。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント