【第48回日本アカデミー賞】主題歌賞を受賞した「Mrs. GREEN APPLE」 楽曲を通して「映画に関わった全ての方々に最大のラブレターを」
2025年3月14日 22:50
(C)日本アカデミー賞協会第48回日本アカデミー賞の授賞式が3月14日、東京・グランドプリンスホテル新高輪の国際館パミールで行われ、「Mrs. GREEN APPLE」が、新設された主題歌賞を受賞した(対象作品/「ディア・ファミリー」主題歌「Dear」)。
「ディア・ファミリー」は、世界で17万人の命を救ったIABP(大動脈内バルーンパンピング)バルーンカテーテルの誕生にまつわる実話を映画化したヒューマンドラマ。1970年代、小さな町工場を経営する坪井宣政(大泉洋)と妻・陽子(菅野美穂)の娘である佳美(福本莉子)は、生まれつき心臓疾患を抱えており、幼い頃に余命10年を宣告される。どこの医療機関でも治すことができないという厳しい現実を突きつけられた宣政は、娘のために自ら人工心臓を作ることを決意する。
(C)日本アカデミー賞協対象作品となった主題歌「Dear」は、作詞・作曲を担当した大森元貴が、事前に作品の資料や映像を見て得たエネルギーや生きる活力を込めて書き下ろしている。壮大でエモーショナルな楽曲は、エンディングに爽やかな余韻を残し、見る者の感動をより深めた。
(C)日本アカデミー賞協会レッドカーペットにも登場した大森、若井滉斗、藤澤涼架は、手を振りながら、笑顔で闊歩。受賞時、大森は「このたびはこのような素晴らしい賞をいただけたこと、大変光栄に思っております。こうして大きい賞をいただけたことで、とても身が引き締まる思いです」と、決意を新たにする。
続けて大森は、「主題歌は、映画と歌の架け橋だと思っていて、たくさんの方々の協力のもと、丹精込めて作り上げられた映画を決して邪魔してはいけない、映画に関わった全ての方々に最大のラブレターをおくるつもりで、精一杯、真心こめて作らせていただきました」と、胸中を明かす。そして「ディア・ファミリー」を「私たちにとっても大切で、とても大好きな映画」といい、「自分の糧となる、今後の自信となる賞をいただけて、心より感謝申し上げます。自分たちが『素晴らしい』と胸を張っていえる作品を作っていきたいと思います、精進していきます」と、力強く締めくくった。
最後に「Mrs. GREEN APPLE」は、受賞した「Dear」を生パフォーマンスし、会場は大きな拍手に包まれた。
(C)日本アカデミー賞協会関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ