アカデミー賞直前に悲報 ― ノミネート作品に登場する実在の英雄の息子が急逝
2025年3月4日 10:00
写真:Everett Collection/アフロアカデミー賞短編実写映画部門にノミネートされた「The Man Who Could Not Remain Silent(沈黙できなかった男)」が描く、実在の英雄トモ・ブゾフの息子ダルコ・ブゾフさんが、アカデミー賞授賞式を目前に控えた2月中旬、セルビアのベオグラードで心臓発作により急死した。52歳だった。
14分の短編映画は、旧ユーゴスラビア内戦下の1993年2月、民族間の憎悪が渦巻く中で人道的勇気を示したクロアチア人トモ・ブゾフの実話に基づいている。ベオグラード発の列車671号がボスニア東部のシュトルプツィ村付近で停止した際、セルビア系民兵組織の武装メンバーが乗り込み、ボスニア・ムスリムの乗客の「民族浄化」を開始。トモの乗った車両でムスリムの少年が見つかると、彼は少年に座るよう指示し、自らがその身代わりとなった。
民兵に三度座るよう命じられながらも、トモは毅然として拒否し続けた。最終的に、彼はムスリムの乗客18人とともに列車から連行され処刑された。500人の乗客の中で、無実の市民を守るために立ち上がったのは彼ただ一人だった。トモの遺体は、30年以上経った今も発見されていない。
歴史的な巡り合わせとして、ダルコさんの死は父親の英雄的行動からちょうど32年目の命日と一致した。さらに、この訃報は映画がフランスのセザール賞(フランス版アカデミー賞)で短編実写映画賞を受賞した翌日に伝えられた。
「The Man Who Could Not Remain Silent」は、アカデミー賞受賞はかなわなかったが、カンヌ国際映画祭の最高栄誉である短編パルム・ドールを獲得している。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー