映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

【「セプテンバー5」評論】人権か報道の使命か。歴史的悲劇を新たな角度から検証し観客の倫理観を突く

2025年2月16日 14:30

リンクをコピーしました。
画像1(C)2024 Paramount Pictures. All Rights Reserved.

1972年に、すでに物心がついた年頃になっていた方には、ミュンヘン・オリンピックを襲った、悪夢のようなテロ事件は鮮烈な記憶があるに違いない。パレスチナ武装組織がイスラエル選手団の宿舎で11人を人質にとり、最終的に人質全員が亡くなる顛末がテレビで生中継されるという、前代未聞の事態であったのだから。わたしもまだほんの子供ながら、バルコニーに顔を出したマスクを被ったテロリストの異様な姿だけは、強烈に脳裏に焼き付いている。

本作は、そんなかつてない報道を敢行したTVクルーの視点からすべてを描いた物語だ。観客は事件報道の舞台裏に放り込まれ、ノンストップの放送を続ける彼らがどんな混乱に陥り、どんな決断を迫られたのかを体験することになる。

ティム・フェールバウム監督は綿密なリサーチをもとに事件を再構築し、当時使われていた機材を用いて報道センターを再現して、アーカイブ映像とフィクションを織り交ぜた迫真の現場を生み出した。時計の針が刻一刻と進むなかで、瞬時に判断しなければならない責任者(ピーター・サースガード)とディレクター(ジョン・マガロ)のプレッシャー。いちいちドイツ語通訳(レオニー・ベネシュ)に頼らなければならないクルーたちのもどかしさと焦燥。このあたりは、アカデミー賞脚本賞にノミネートされたのも頷けるディテールの巧さが滲み出る。余談ながら、あるスタッフが現場に大事な女性通訳にうっかり「お茶汲み」を頼み、他のスタッフに叱責された後、逆に彼女にコーヒーを運んでくる、という一幕にも、現場の時代感が表れていた。

もっとも、大きなポイントは彼らがスポーツ番組のクルーだったことである。果たしてニュース班であったなら、やり方は異なっていたのかいないのか、それは誰にもわからない。だが彼らは、「アメリカにいるニュース班に任せろ」という本社の要請に抵抗し、カメラをできるだけ現場に近づけ、一部始終をライブで放送したことにより、犯人側に警察の手の内を明かしてしまったことで人質救出作戦中止の事態を招く。さらに第二の失態は、裏を取らずに「人質解放成功」と発表してしまったことだ。

しかし我々は今日、彼らの姿勢を一方的に批判することができるのだろうか。もし同じ立場に追い込まれたなら、メディアの倫理を考える報道班がどれだけいるだろう。

やがてすべてが終わりスタッフが去った後、暗いスタジオに残された、壁に貼られた人質の選手たちの顔が、観客に重い問いかけをもたらす。

実際にはおよそ20時間続いた出来事を、畳み掛けるような緊張の95分にまとめた監督の手腕と、俳優たちのみごとなアンサンブルに圧倒される。

(佐藤久理子)

ティム・フェールバウム の関連作を観る

Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズの注目特集 注目特集

ハンサム・ガイズ NEW

【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月22日更新

映画ニュースアクセスランキング