「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」はアルモドバル監督の死生観に魅了される 滝藤賢一、武田真一、山中瑶子らがコメント発表
2025年1月29日 15:00
(C)Iglesias Másペドロ・アルモドバル監督の初の長編英語作品で、第81回ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞した最新作「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」の新たな本編映像が、このほど公開された。
本作は、病に侵され安楽死を望む女性と彼女に寄り添う親友の最期の数日間を描く物語。ウェス・アンダーソン監督作品やジム・ジャームッシュ監督作品の常連として知られ、「フィクサー」でアカデミー助演女優賞に輝いたティルダ・スウィントンと、「アリスのままで」でのアカデミー主演女優賞に加え、世界三大映画祭すべてで女優賞を受賞したジュリアン・ムーアが親友同士を演じ、繊細で美しい友情を体現している。
小説家として活躍するイングリッド(ムーア)は、ある日疎遠になっていた親友マーサ(スウィントン)が末期がんを患ったことをきっかけに再会を果たす。会っていなかった時間を埋めるように語り合う日々を過ごすふたり。そしてマーサは安楽死を望んでいることを伝え、この世から旅立つ日に隣の部屋にいてほしいとイングリッドに申し出る。
アルモドバル監督が新たな視点から描く、死をとおして生きることを見つめ直す珠玉の人生の物語。本編映像では、このような光景をとらえている。
安楽死を心に決め、自宅でつかの間の休息をとるマーサ。ワイヤレスイヤホンを耳に、ご機嫌な様子で電話をかけた相手は友人のイングリッドだ。死を受け入れたマーサは晴れやかな顔で“終の棲家”を見つけたことを報告するが、電話口のイングリッドは、2人のことを良く知るダミアン(ジョン・タトゥーロ)と顔を合わせ不安げな表情を浮かべる――。
死をテーマとして描いている作品だが、映像から伝わるように辛気臭く重苦しい印象はまるでない。登場人物たちの衣装はカラフルで華やか、“終の棲家”の話題なのにワイヤレスイヤホンとハンズフリーというラフな格好で通話をする姿など、随所にアルモドバルなら監督ではのセンスとユーモアがちりばめられ、“死=重厚なテーマ”というイメージを打ち消し、“死を意識することで今を大切に生きることができる”というポジティブなメッセージを伝えている。
「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」は、1月31日公開。著名人コメントも発表されている。詳細は、以下の通り。
どうやって自分の最期と向き合うか――。 多くの人が考え、映画でも何度も取り上げられてきたテーマを、ここまで美しく、優しく、潔く描いた作品は初めてではないか。 自らの運命を決めるティルダ・スウィントンの覚悟と佇まいは崇高そのもの。 アルモドバル監督らしい鮮やかな美術。その決断がいつ実行されるのかというスリリングな緊張感。映画的喜びと興奮に浴しながら、最後は人生讃歌が導かれるミラクルな傑作だ。
ティルダ・スウィントン演じるヒロインが喋る一言一言に彼自身の思いを重ねているようにも見える。
(C)2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. (C)El Deseo. Photo by Iglesias Mas.
関連ニュース
【第81回ベネチア国際映画祭】ペドロ・アルモドバル新作は死を見つめる物語、初の英語長編劇に18分の喝采 ブラピ&ジョージ・クルーニーは「ウルフズ」お披露目
2024年9月5日 13:00
映画.com注目特集をチェック
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ