スペイン・バスクの映画作家、オスカー・アレグリア監督の2作特別上映 ホセ・ルイス・ゲリンが推薦コメント
2025年1月27日 14:00

スペイン・バスクで映画を探求し続ける映画作家、オスカー・アレグリア監督の2作品(日本劇場未公開)「エマク・バキアを探して」と「シンシンドゥルンカラッツ」が2月6日から渋谷のシアター・イメージフォーラムで特別上映される。また、2月に山形県・肘折で開催される「山形ドキュメンタリー道場7」の講師としてアレグリア監督の来日も決定した。
長編第1作「エマク・バキアを探して」(2012)は、マン・レイが「エマク・バキア」を撮影したバスク海岸の家を探す作品で、16か国語に翻訳、17の賞を受賞。長編第2作 「Zumiriki」(2019)は、ベネチア国際映画祭のオリゾンティ部門でプレミア上映され、セビリア・ヨーロッパ映画祭では最優秀ノンフィクション映画賞を受賞。最新作の長編第3作「シンシンドゥルンカラッツ」(2023)は、バリャドリッド国際映画祭2023で最優秀スペイン・ドキュメンタリー賞を受賞したほか、イタリア、チリ、ニューヨークなど各地の映画祭でも受賞している。

オスカー・アレグリアの詩的かつ職人的な民族誌は、映画にはいまだ探究すべき無数の可能性があることを私たちに思い出させる。映画を何よりも楽曲として捉えるならば、この作品はさらに驚くべき詩的な達成である。
ホセ・ルイス・ゲリン(映画監督)
⚫日時:2025年2月6日(木)&7日(金)各日19:00~
⚫場所 シアター・イメージフォーラム(渋谷)

◆2月6日(木)19:00- *上映後、監督によるティーチインあり
監督、脚本、撮影、編集、製作:オスカー・アレグリア
音楽:モルセゴ、レイヌア・ダンツァ・タルデア、エマク・バキア、エル・イホ、アベル・エルナンデス、リチャード・グリフィス、ルペル・オルドリカ
音響:アベル・エルナンデス

*上映後、金子奈美さん(バスク文学研究、翻訳者)を迎えてオスカー・アレグリア監督とのトークあり
監督、脚本、撮影、編集、録音:オスカー・アレグリア
ポストプロダクション:ルイス・ハンブリナ、アイマル・オラスコアガ
現像:Retrolab、 Film Rescue Europe

関連ニュース
山形国際ドキュメンタリー映画祭2025、オープニングにオノ・ヨーコ「カットピース」など「アメリカン・ダイレクト・シネマ短編集」、ホセ・ルイス・ゲリン最新作上映も決定
2025年9月16日 18:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー