ムーティ×ウィーン・フィル「第九」200周年記念公演 in cinema、1月3日から限定公開 12月31日先行上映も
2024年11月19日 12:00

ベートーベン「第九」初演から200周年を記念した、世界最高峰ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によるプレミア・コンサートが、日本限定で2025年1月3日から1週間限定全国公開される。ポスタービジュアルと予告映像(https://www.youtube.com/watch?v=q2opd-xeF78)が披露された。
ベートーベンが完成させた9つの交響曲の最後となる「交響曲第9番 二短調 作品 125」、通称「第九」。その「第九が1824年に初演されてから、ちょうど200年となる記念すべき日の2024年5月7日に、歴史あるオーストリア・ウィーンの“黄金ホール”で特別公演が行われた。このほど上映されるのが、本国で即完となったこのプレミア・コンサートの映像だ。
(C) ORF/UNITEL/Wiener Philharmoniker/Gesellschaft der Musikfreunde in Wien指揮は、音楽界の“帝王”とも呼ばれる、現代を代表するイタリア人指揮者リッカルド・ムーティ。1971年以降、ほぼ毎年ウィーン・フィルと共演し続けており、2025 年の「ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート」も指揮予定。そして、巨匠ムーティのもと演奏するのは、ウィーン国立歌劇場管弦楽団の団員から選ばれたメンバーで構成された、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。チケットの購入権を得られる定期会員になるのに10年待ちと言われ、来日コンサートも即完となるほど日本や世界各国から高い人気を誇る世界最高峰の管弦楽団だ。
さらに、大晦日の12月31日には、東劇・新宿ピカデリー、ミッドランドスクエア シネマで特別先行上映も実施される予定で、世界最高峰の指揮者×管弦楽団で贈る、日本でしか体験できない極上のプレミア・コンサートとなる。
(C) ORF/UNITEL/Wiener Philharmoniker/Gesellschaft der Musikfreunde in Wien出演:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン楽友協会合唱団、ユリア・クライター(ソプラノ)、マリアンヌ・クレバッサ(メゾソプラノ)、マイケル・スパイアズ(テノール)、
ギュンター・グロイスベック(バス)
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー