第18回田辺・弁慶映画祭、馬淵ありさ監督「噛む家族」がグランプリ含む5冠、木村ナイマ監督「天使たち」は映画.com賞獲得
2024年11月11日 19:30
第18回田辺・弁慶映画祭が11月8日から10日まで和歌山県田辺市紀南文化会館で開催され、最終日にコンペティション部門の各賞が発表された。今年は175本の応募があり、厳選された入選8作品の中から馬渕ありさ監督「噛む家族」が弁慶グランプリと観客賞、キネマイスター賞、フィルミネーション賞、わいず倶楽部賞の5冠を獲得。木村ナイマ監督「天使たち」が映画.com賞、宮坂一輝監督「温帯の君へ」の山下諒・二田絢乃・さいとうなり(アンサンブル演技)と、「わたしの頭はいつもうるさい」を監督・主演した宮森玲実が俳優賞、西崎羽美監督「よそ者の会」がキネマイスター賞を受賞した。
馬渕監督の「噛む家族」は、人を見ると理性を失い、噛みつき感染させてしまうゾンビの家族を主人公に、SNSと隣り合わせな生活の中で、直接顔を合わせることなく、一瞬で簡単に文字だけで対象を攻撃し追い詰めていく様子を描いたゾンビ映画。出演は、東杏璃 阿部能丸 登坂香代子 隈坂健太ら。馬淵監督は第17回に「ホモ・アミークス」で入選するも無冠に終わっていたが、観客、審査員から高い支持を得てリベンジを果たした。2年連続で入選し、翌年にグランプリを受賞したのは田辺・弁慶映画祭史上初となる。
映画.com賞を受賞した木村監督の初長編作品となる「天使たち」は、歌舞伎町の夜の街を舞台に、高校卒業後、実家を出るためにガールズバーで働きはじめた19歳のなる、奨学金返済のため大学に通いながらガールズバーで働いてきた21歳のマリアが、他人との関係や自分自身の存在価値を見つけようともがき、救われたいと願う姿を描いたヒューマンドラマ。なるを龍村仁美、マリアを河野聖香が演じ、今田竜人、本田カズ、石井里乃、椎名美羽、中村憲司らが共演。木村監督の世界を見る視点と、色彩豊かな映像センスが光る。
今年は、香港ドラマ「打天下2」に出演するなど海外作品でも活躍し、映画「室町無頼」、日米印合作の主演映画「shambhala」など公開が控えている武田梨奈、映画のみならずドラマ、舞台など幅広く活動し、主演作「東京ランドマーク」が全国で順次公開されている藤原季節がコンペ部門の特別審査員を務めたこともあり、俳優賞は2作品の俳優たちに授与された。なお、受賞作品(わいず倶楽部賞を除く)は副賞としてテアトル新宿、シネ・リーブル梅田の2カ所で来年上映される。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【魂に効く珠玉の衝撃作】「私が死ぬとき、隣の部屋にいて」――あなたならどうする?
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー