「クラユカバ」主人公をより濃くした神田伯山の存在 声優起用に至った2つのきっかけとは?【第37回東京国際映画祭】
2024年11月2日 20:40
本作は、長年にわたり個人映像作家として活動してきた塚原監督が、構想に10年をかけて作り上げた意欲作。大正浪漫を感じさせる世界を舞台に、探偵の荘太郎が集団失踪事件の謎を追い、「クラガリ」と呼ばれる地下世界へと足を踏み入れていく姿を描く。主人公・荘太郎役を講談師の六代目神田伯山が務めた。
キャラクターに関する話題があがると、塚原監督は主人公の荘太郎について「当初はだいぶキャラが薄くて、あくまで事件に巻き込まれて目撃する人だった。クラウドファンディングをやった結果、一緒に作りましょうといってくださったツインエンジンさんが入り、『もうちょっと主人公を強くしていきましょう』となり、ああいったキャラクター造形になりました」と告白する。
すかさず藤津氏が「声が神田伯山さんになったことも、キャラが濃くなったひとつの理由なのでは?」と指摘すると、塚原監督は「だいぶ濃いですね(笑)」と頷き、神田伯山の起用にいたるまでの2つの流れを説明した。

さらに、「荘太郎の声をどうしようかと悩んでたんですよ」と続け、「話の展開上、どうしてもこのキャラはセリフが多くなる、なおかつ説明口調が多くなりそう。僕は説明ゼリフが嫌いなんです。その瞬間だけ作品の時間の流れが止まるような気がして。でもそれを講談調で流れるように言ってもらったらなんとかなるんじゃないかと思い、『これしかない』となりました」と明かした。
好きな世界を追求し続ける一方、「(本作で)オーダーに応えるのも楽しかった」と商業作品にも意欲的な塚原監督。次回作への意気込みを問われると「映画を1回作ってみて『こういう感じなんだ』『これは伝わるんだ。これは伝わらないんだ』ということがわかってきたので、そこを踏まえたうえで、もう1回ちゃんと映画を作りたいという思いは強いです。そのうえで、また異界めぐりというテイストはやっていきたいのですが、そのなかで、もうちょっとエンタメに振り切ってみたい」と熱く語っていた。
第37回東京国際映画祭は、11月6日まで開催。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース

【第2回新潟国際アニメーション映画祭】コンペ選出作「クラユカバ」塚原重義監督、構想10年初の長編商業映画発表に感慨ひとしお「ちょっと泣きそうになった」
2024年3月16日 15:00





映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー