「7 MEN 侍」佐々木大光、「モアナ」はグループ活動の原動力 「俺も頑張らないとな!」
2024年10月25日 14:00

大ヒットディズニー映画の続編「モアナと伝説の海2」の公開に先駆け、第1作を上映するイベント「キックオフファンミーティング in Theater」が東京・TOHOシネマズ六本木10月24日に開催され、ディズニーファンの“しずちゃん”こと山崎静代(「南海キャンディーズ」)、横澤夏子、佐々木大光(「7 MEN 侍」)が登壇。会場に集まった観客とともに、名曲「どこまでも~How Far I'll Go~」を熱唱した。
本イベントでは、観客が歌唱・発声・手拍子をしながら、前作「モアナと伝説の海」を鑑賞。上映前にはプロボイストレーナー・MACOによる「どこまでも~How Far I'll Go~」の歌唱指導も行われた。そして上映終了後、ゲストが登場し、前作の魅力を語り合った。
しずちゃんは、「海がめちゃめちゃきれいなのと、ディズニー作品にはたくさんプリンセスがいますが、そのなかでも特に、モアナの勇敢に戦うところがかっこいいなと思います。(ボクシングで)自分も戦っていたから、戦う姿に共感しました!」と語る。続いて横澤は、「(モアナが父に止められても)海に行くと決めた時に、荷物を詰めるモアナを見つめるお母さんが、何も語らないんだけど『がんばりなさい!』という感じで見つめているところは……毎回泣いています!!」と、母親目線でグッとくるポイントを力説。佐々木は本作が、自身のグループ活動の原動力になっているといい、「見るたびに勇敢なモアナの姿に『俺も頑張らないとな!』という気持ちになれるんです。そして、音楽の壮大さと映像のきれいさで、毎回『ウワー!』ってなります」と、熱くコメントした。

続いて、観客とゲスト3人で「どこまでも~How Far I'll Go~」を歌うコーナーが行われた。MACOが歌唱ポイントとして、楽曲のある部分で「牛の鳴き声のイメージで発声する」と解説。しずちゃんは牛の顔まねで観客を笑わせ、3人揃って牛になりきり、「もぉ~」という発声を披露していた。
そして話題は、前作から3年後を舞台に、モアナの新たな冒険を描く最新作「モアナと伝説の海2」へ。しずちゃんは、「映像が前作と比べてさらに美しくなっていて、音楽も明るく楽しい楽曲と、冒険に行くときのドキドキさせるような感じの楽曲がかっこいいなと思いました」と、期待を寄せる。横澤は、「モアナが少し大人っぽく、お姉さんになっていて、それだけでグッときました。楽しみですね~!」と、モアナの成長を見るのが待ちきれない様子。佐々木も「今回は新しい仲間と旅に出るというところに期待していますし、(妹の)シメア! めちゃくちゃ可愛いですね!」とアピールした。
「新作を誰と一緒に見に行きたいですか?」という質問に、しずちゃんは公開日(12月6日)直後の12月12日が結婚記念日であると明かし、「夫とよく一緒に映画に行くので、12月公開で冬なんですが、一緒に南国に行ったような気分で海を味わいたいです」といい、横澤は「子どもたちとポップコーンを食べながら見たい」と、期待をのぞかせる。佐々木は「今日ご一緒した“プリンセス”のお二方と一緒に!」と、山崎と横澤を見つめ、アイドルらしさ全開のコメントで、ふたりを照れさせていた。
「モアナと伝説の海2」は、12月6日に全国公開。
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース



実写版「リロ&スティッチ」首位獲得! 2位「ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング」はシリーズ最高のスタート【全米映画ランキング】
2025年5月26日 23:00



映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント