第16回京都映画企画市優秀映画企画決定!“市中引き回しのアイデアが良かった”と犬童一心監督
2024年10月8日 13:00

第16回京都映画企画市の企画コンテストが10月5日にハートピア京都で開催され、審査の結果、栗本慎介監督、島村隆脚本の企画「引かれ者の小唄」が優秀映画企画に決定した。
一次書類審査を通過したファイナリストである安藤恵哉監督が「落武者敗走記」、川又藍監督が「化身」、池田暁監督が「然るのち、堕ちる」、齋藤栄美監督と井上季子プロデューサーが「玉響道中膝栗毛」、そして栗本監督と島村氏(脚本)がそれぞれプレゼンを行い、犬童一心氏(映画監督)、須藤泰司氏(東映映画企画部ヘッドプロデューサー)、和田隆氏(映画評論家)が審査を行った。
優秀映画企画に選ばれた「引かれ者の小唄」は、訳ありの引かれ者(裸馬に乗せられ刑場へ引かれていく重罪人)と彼を護送する役人の奇妙な交流を描く新しい“バディ時代劇”。立場も性格も正反対の男たちが、目的地までの道中で互いに矜持をぶつけ合い、次第に奇妙な関係に築いていくという心揺さぶるヒューマンドラマだ。
栗本監督は「魅力的な企画が並ぶ中で、まさか受賞できると思っていなかったので、非常に驚いています。すぐにパイロット版製作が始まるので気が抜けないですが、ぜひ面白い作品にして、長編化につなげられるよう、京都の撮影所のお力を借りて頑張っていきたいと思います」と述べ、島村氏は「審査員に今回いただいたご指摘を活かして、キャスティングなど企画内容もさらに再考して、良い企画にしたいと思います」とした。
犬童監督は「この企画の題材、従来の時代劇では誰も作っていなかった“市中引き回し”のアイデアがとても良かった。まだ詰めが甘い部分はあり、他のファイナリストの企画も個性があり面白かったが、長編化を見据えて成立させる可能性を感じて選出した」と総評を述べた。
また当日は、第15回優秀映画企画「サバイバル忍者」のパイロット版がお披露目され、馬杉雅喜監督と脚本の三井玲衣氏が舞台挨拶を行った。作品は謎に包まれた偉人、国を正そうとする若き聖徳太子と、全忍者の祖であり、山奥で1人生きた純粋無垢の大伴細人(サビト)が繰り広げるアクションサバイバル活劇。

「京都映画企画市」は、時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都から若手クリエイターを世に送り出すことを目的とした、時代劇・歴史劇ジャンルの映画企画コンテスト。優秀映画企画には、長編劇場公開につなげるために350万円相当のパイロット版(短編)映像制作の権利が付与され、京都での撮影、京都太秦の撮影所の協力とアドバイスにより制作を行う。特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO)と京都府が主催。
なお、第8回(2016年度)の優秀映画企画としてパイロット映像を制作した蔦哲一朗監督「黒の牛」が国際共同製作を経て、初長編化を果たした。今年度の「第37回東京国際映画祭“アジアの未来”部門」で上映されることが決定している。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント