映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「奇想天外映画祭」9月14日から開催! カルト・バイオレンスの傑作「ワイルド・ボーイ」、マルコ・フェレーリ監督「最後の晩餐」など14作品

2024年8月22日 12:00

リンクをコピーしました。
世界の奇想天外映画14作品
世界の奇想天外映画14作品

2019年より開催され、今年で第6回となる「奇想天外映画祭」が新宿 K’s cinemaで、9月14日~10月4日の3週間にわたり開催される。

劇場未公開作品を含む、数々の珍作、奇作全14作品を紹介。今回の目玉は、カルト・バイオレンスの傑作「ワイルド・ボーイ」、マルコ・フェレーリ監督のスカトロジー作品「最後の晩餐」など。特別上映として「ジョセフ・フオン・スタンバーグ」生誕130年記念、マレーネ・ディートリッヒ主演による「間諜X27」、「スペイン狂想曲」の2本を35ミリフィルム上映する。

画像2
▼本映画祭推薦人、映画評論家の柳下毅一郎氏からのメッセージ
奇想天外映画祭は映画史の行間からすべり落ちてしまった映画たちを拾いあげる。傑作と名作、ヒット作が映画史を作りあげていくとすれば、そこにおさまらなかった映画たちはなんなのだろう?
名作として映画史に名を残すことができなかった映画は、すべて忘れ去られるべき駄作となってしまうのだろうか? 出来の良し悪しだけで判断するなら、いびつに歪んだ映画は間違いなく駄目なほうに判定されるのだろう。だが、規格からはずれ、評価軸からはずれた映画というのはそれだけでひとつの価値だと言える。万人向きからは程遠かろうと、たったひとつでも、並外れて特別なポイントがあれば、それは記憶されるに足るだろう。映画の正史に残ることはないかもしれないが、その奇妙さによって忘れられない存在となった映画。それはミッドナイト・ムービーと、あるいはカルト映画としてひそかに伝えられてゆくだけなのかもしれない。いわば映画の伏流、地下水脈としてひそやかに流れてゆく。それが突然噴出したのが奇想天外映画祭なのだと言えようか。
たとえば「ワイルド・ボーイ」はこれ一本しか監督作品のないロバート・マーティン・キャロルによる砂漠シュルレアリスム暴力映画とでも言うべきワン・アンド・オンリーの怪作だ。ニューメキシコの田舎町を暴力で支配するボスの妻を女装したデヴィッド・キャラダインが演じる。キャラダインは女装者ではなく完全に女性として演じており、不思議な哀感は、彼の最高傑作とする声もあるほどだ。
デスゲーム/ジェシカの逆襲」は密猟者と若い女性との戦いを描くが、復讐物というジャンルにおさまりが悪いのは、密猟者たちが妙に狂騒的で、「マッドマックス」風味を感じさせてくれるからかもしれない。ハリウッドから遠く離れたオーストラリア大陸は、ハリウッド的映画文法にとらわれない奇想天外映画の宝庫であり、今回はピーター・ウイアーの「ザ・ラスト・ウェーヴ」が上映される。サスペンス・ミステリーを装いながら、現代人が捨てたつもりでいる霊性に復讐されるさまを描く。霊性の復活をホラーとして描くのが出色である。オーストラリア映画ではマイルス・デイヴィスが出演するジャズ・ドラマ「ディンゴ」も注目だ。
マルコ・フェレーリの「最後の晩餐」は生きることに絶望した四人の男性が人間の欲望の限りを尽くして死んでいこうと示し合わせ、豪華極まりない「最後の晩餐」を催すという筋立てで、ブルジョワの醜さがこれでもかと執拗に追求される。ほどよい「皮肉」に止めず、徹底して掘り下げたがゆえにこれは名作ではなく怪作扱いされることになったのだが、それこそがフェレーリの素晴らしさである。
他にも見るべき映画は数多い。奇想天外は玉石混交だ。何が出てくるかわからないから奇想天外なのであり、その中から「玉」を見つけるのはあなた自身の仕事なのだ。
柳下毅一郎(映画評論家)

フォトギャラリー

マルコ・フェレーリ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 2月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る