“頭の中の世界”を描くためにSNSでリサーチ!? 「インサイド・ヘッド2」幻想的な“信念の泉”の制作秘話
2024年8月15日 10:00

アニメーション映画史上歴代世界No.1の世界興行収入を突破した、ディズニー&ピクサー最新作「インサイド・ヘッド2」(公開中)。感動的なストーリーとともに映像美も話題になっているなか、特に美しいシーンだと注目されている“信念の泉“のシーンについて、本編映像(https://youtu.be/vB1R3-P4N1U)と秘話が明かされた。
前作から少し成長した主人公の女の子・ライリーは、明るくて元気で、勉強やスポーツにも一生懸命取り組む頑張り屋さん。日々ライリーに起きた出来事は思い出ボールとして保管されるが、その中でも特に大事な思い出は司令部からエレベーターで繋がっているライリーの“信念の泉”に運ばれる。

信念の泉はライリーが自分をどう思っているのか、どうありたいと思っているのかを決める大切な場所で、泉から伸びて寄り合わさった彼女の信念はその先で“ジブンラシサ”の花を咲かせている。
本編シーンからもわかるように、泉から伸びる“信念”に触れると、「私は優しい」「私は勇敢」「私は良い友達」とライリーのジブンラシサを作る声が聞こえてくるという幻想的なシーンが描かれているが、誰もがもつ信念を美しく表現するために、制作チームは“弦楽器の動き”を参考にしたそう。

プロダクションデザイナーのジェイソン・ディーマーは「インスピレーションを得るために、僕はソーシャルメディアやGoogle、芸術本などいろいろなものを見ました。その中で楽器に惹かれていき、弦が弾かれる様子をスローモーションでとらえた動画を見たり、ハープとか弦のある楽器を描いた絵画を見たりもしました。これは良いなと思うものを見つけたら、それを壁に貼り付け、監督と話をしながら作り上げていきました」と、制作の過程を説明。
弦楽器にインスピレーションを受けて制作されたシーンでは、ヨロコビとカナシミが触れることで“信念”が繊細に美しく揺れる瞬間が表現されており、映像の中でも垣間見ることができる。
出来上がった信念の泉のシーンについて、ケルシー・マン監督は「続編を作る上で最もエキサイティングだったことのひとつは、1作目で描けなかった頭の中を訪ねていけることでした。“信念の泉“もその一つで、ライリーを守るためにヨロコビと仲間たちはこれまで行ったことがないところへ旅をするのです」と、本作で新たに描かれる誰も見たことのない頭の中の世界に自信を覗かせた。

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー