「さくらももこ展」東京会場、全7章からなる展示の詳細が明らかに 展示カラー原画総数は約300点
2024年8月6日 22:30
10月5日~2025年1月5日に東京・森アーツセンターギャラリーで開催される「さくらももこ展」東京会場の詳細が発表された。
「さくらももこ展」は、「ちびまる子ちゃん」や「コジコジ」などを手がけたまんが家で、エッセイスト、作詞家、脚本家などとしても活躍し、18年に他界したさくらももこさんの魅力に迫る展覧会。22年11月に香川・高松市美術館からスタートし、神奈川、静岡、兵庫、長崎、愛知と全国を巡回している。
東京会場では、代表作を含む約300点のカラー原画や直筆原稿を展示。関東初公開となるカラー原画も展示される。10月5日~11月20日を前期、11月21日~25年1月5日を後期とし、一部カラー原画の入れ替えが行われる。
会場は全7章(エリア)で構成。「序章『さくらももこができるまで』」では、さくらももこさんのまんが家デビューまでの足跡を、少女時代の私物や卒業文集、絵日記などの展示を通して振り返る。
「第1章『ももことちびまる子ちゃん』」では、「ちびまる子ちゃん」連載時の初カラー扉絵や、原画を使用したキャラクター紹介などを公開。本エリアでの展示原画総数は100点を超える。
「第2章『ももこのエッセイ』」は、さくらももこさんが手がけたエッセイに関するエリア。「もものかんづめ」の巨大原稿用紙や拡大本をはじめ、「まるむし帳」や「ももこのいきもの図鑑」などの展示を行う。
「第3章『ももこのまいにち』」では、94年に男児を出産し、仕事に追われながらも子どもと過ごす時間を大切にしたいという思いを抱えていた日々のなかで生まれた作品を紹介。「そういうふうにできている」「スーパー0くん」「のほほん絵日記」などを展示する。
「第4章『ももこのナンセンス・ワールド』」では、さくらももこさんが“ナンセンス”に正面から取り組んだ異色作「神のちから」と「神のちからっ子新聞」を展示する。額縁や展示レイアウトも、“ナンセンス”を表現したものとなる。
「第5章『ももことコジコジ』」では、「ちびまる子ちゃん」と並ぶ代表作のひとつで、アニメ化もされた「コジコジ」に関連した画稿の数々を披露する。
「終章 アトリエより」では、さくらももこさんの代表作の主人公である、まる子とコジコジが一緒に冒険する絵本「まるコジ」の名場面と、39点にのぼる小さなイラストたちが展示を締めくくる。
会期:2024年10月5日~25年1月5日
後期:24年11月21日~25年1月5日 46日間
開館時間:午前10時~午後6時
※金曜・土曜、10月13日、11月3日は午後8時まで
※入館は閉館の30分前まで
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー