橋本愛、第37回東京国際映画祭コンペティション部門審査委員に決定
2024年8月2日 15:00

橋本愛が、10月28日~11月6日開催の第37回東京国際映画祭でコンペティション部門の審査委員を務めることがわかった。橋本は、2021年と22年に同映画祭のアンバサダーを務めている。

既報のとおり、審査委員長は香港の俳優トニー・レオンが務め、橋本を含めた4名が審査員として参加し、全5名でコンペ作品を審査する。橋本は、「まさか自分が、東京国際映画祭で審査委員をやる日がくるなんて、思ってもみなかったことでした」と驚きを口にし、「誰かの人生を左右する役目を担うことは、とても恐ろしい。けれど、一つ一つの作品を真摯に見つめ、誠実に向き合い、じっくりと映画に浸ることができたら、と思っています」とコメントを寄せた。
橋本とともに審査委員を務めるのは、「心と体と」(17)でベルリン国際映画祭の金熊賞を受賞したハンガリーの映画監督・脚本家のエニェディ・イルディコー。「今宵、212号室で」(19)で第72回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門の最優秀演技賞を受賞したフランスの女優キアラ・マストロヤンニ。「エレクション 黒社会」(05)がカンヌ国際映画祭に出品された香港ノワールの旗手として名高い香港の映画監督でプロデューサーのジョニー・トー。 世界中から集められた15本の作品を審査し、映画祭最終日の11月6日に各賞が発表される。
第37回東京国際映画祭は、10月28日から11月6日に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区の各会場で開催。審査委員に就任した4名のコメントは以下の通り。



フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ