映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

橋本愛、第37回東京国際映画祭コンペティション部門審査委員に決定

2024年8月2日 15:00

リンクをコピーしました。
審査委員に就任した橋本愛
審査委員に就任した橋本愛

橋本愛が、10月28日~11月6日開催の第37回東京国際映画祭でコンペティション部門の審査委員を務めることがわかった。橋本は、2021年と22年に同映画祭のアンバサダーを務めている。

画像2

既報のとおり、審査委員長は香港の俳優トニー・レオンが務め、橋本を含めた4名が審査員として参加し、全5名でコンペ作品を審査する。橋本は、「まさか自分が、東京国際映画祭で審査委員をやる日がくるなんて、思ってもみなかったことでした」と驚きを口にし、「誰かの人生を左右する役目を担うことは、とても恐ろしい。けれど、一つ一つの作品を真摯に見つめ、誠実に向き合い、じっくりと映画に浸ることができたら、と思っています」とコメントを寄せた。

橋本とともに審査委員を務めるのは、「心と体と」(17)でベルリン国際映画祭の金熊賞を受賞したハンガリーの映画監督・脚本家のエニェディ・イルディコー。「今宵、212号室で」(19)で第72回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門の最優秀演技賞を受賞したフランスの女優キアラ・マストロヤンニ。「エレクション 黒社会」(05)がカンヌ国際映画祭に出品された香港ノワールの旗手として名高い香港の映画監督でプロデューサーのジョニー・トー。 世界中から集められた15本の作品を審査し、映画祭最終日の11月6日に各賞が発表される。

第37回東京国際映画祭は、10月28日から11月6日に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区の各会場で開催。審査委員に就任した4名のコメントは以下の通り。


橋本愛
まさか自分が、東京国際映画祭で審査委員をやる日がくるなんて、思ってもみなかったことでした。誰かの人生を左右する役目を担うことは、とても恐ろしい。けれど、一つ一つの作品を真摯に見つめ、誠実に向き合い、じっくりと映画に浸ることができたら、と思っています。世界の名だたる俳優、監督と役目を共にすることはとても緊張しますが、一生に一度しかない貴重な経験を、心に刻みたいと思います。

画像3
多くの社交的な場面でぎこちなさを感じつつも、有意義な人づきあいを切望している、どちらかといえば内気な私にとって、審査委員の中にいることはいつも特別で、非常に濃密な経験です。ここは世間話をする場ではありません。審査委員の仕事は、異例なほど深く、すべてをさらけ出す出会いの連続です。
他の審査委員との出会いは、私たちが見たものについて熱く語り合うことであり、彼らの作品を通して映画製作者の内なる意欲、想像力、そして長年に渡る努力が銀幕の中で私たちの眼前に突き付けられます。このようなきっと忘れることのないであろう機会に深く感謝しています。そして今、東京国際映画祭での特別な経験を楽しみにしながら、遠くの地から大いなる尊敬と好奇心を持って見守っている素晴らしい日本映画のコミュニティとつながりたいと思っています。

画像4
今年の東京国際映画祭に参加できることを大変光栄に思います。この貴重な経験を、刺激的なアーティストの審査委員の皆さんと共有できることをとても嬉しく思います。東京国際映画祭のご招待と信頼に感謝いたします。東京で作品を観るのを楽しみにしています。東京という素晴らしい街で、このチームと共に10日間の映画体験ができることを本当に幸運に感じています。

画像5
東京国際映画祭の審査員を務めさせていただけることを大変光栄に思います。日本映画は、日本文化の本質を見事に捉えています。映画人として、私は本質的に映画の世界に惹かれ、その芸術性に深い感謝の念を抱いています。日本滞在中は、審査委員としての責任を果たし、優れた作品に没頭し、日本文化の豊かさに触れ、実りある経験をしたいと思っています。尊敬する審査委員の仲間たちと協力し、この機会を活かして映画文化の領域で有意義な交流を育んでいきたいと考えています。

フォトギャラリー

橋本愛 の関連作を観る

Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下

【ネタバレを食らう前に、自力で“答え”にたどり着きたい】全感覚を研ぎ澄ませろ――超一級サスペンス

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる、スリルすごすぎた…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作の注目特集 注目特集

すっげぇ楽しい超刺激作

【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画”

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月29日更新

映画ニュースアクセスランキング