元競泳日本代表・入江陵介氏の感情があふれ出す 「インサイド・ヘッド2」特別映像が公開
2024年7月25日 06:00

ディズニー&ピクサー最新作「インサイド・ヘッド2」の特別映像(https://youtu.be/timVnS2grS4)が披露された。日本水泳界をけん引してきた元競泳日本代表の入江陵介氏が、現役引退を表明するまで18年の選手生活で積み重ねてきた様々な感情があふれるエモーショナルな場面が映し出されている。
入江氏は、初出場の2008年北京五輪に続き、2012年ロンドン五輪では200メートル背泳ぎの銀メダル含め3個のメダルを獲得。2016年のリオ五輪、2020年東京五輪に出場し、4大会の五輪日本代表となり2022年国際大会日本代表選考会にて7大会連続の世界水泳日本代表選手として活躍。今年の4月に現役引退を表明し、今後は水泳の普及活動に挑戦するべく新たなスタートを切っている。

一足早く本作を鑑賞した入江氏は「私にとって今までの人生は水泳を中心としたものでした。その中には勝利の喜び、負けた悲しみ、勝者への羨ましい気持ち、レース前の心配、数えきれない感情を得てきました。その感情は自分にとって忘れたくない思い出、忘れたい思い出があります。ただその経験、感情が全て今の自分を作っていて、どの感情も必要不可欠な存在であったと大人になって感じました」と本作が描くテーマ、そして大きな環境の変化の中で悩みもがきながらも新たな一歩を踏み出そうとする主人公・ライリーに深く共感したことを明かした。
また映像にもあるように、現役引退を表明した会見では「色んな感情があった」と気持ちを吐露した入江氏だが、「試合や自分の調子によって毎回違った感情がありました。一つだけの感情でレースを泳ぎ切ることはなかったと思います」と当時を振り返ってコメントを寄せた。
「インサイド・ヘッド2」は8月1日から公開。入江氏のコメント全文は以下の通り
「自分らしさ」って何だろうか
「自分を愛する」って何だろうか
この映画を見終わった時に湧き上がった感情は自分自身の過去の感情を思い返し、これから出会う未来の感情へ前を向くキッカケとなる素晴らしい物語でした。
私にとって今までの人生は水泳を中心としたものでした。
その中には勝利の喜び、負けた悲しみ、勝者への羨ましい気持ち、
レース前の心配、数えきれない感情を得てきました。
その感情は自分にとって忘れたくない思い出、忘れたい思い出があります。
ただその経験、感情が全て今の自分を作っていて、どの感情も必要不可欠な存在であったと大人になって感じました。
これから出会う感情も、これまでの自分を作ってくれた感情も共に大切に生きていきたいと感じました。
試合や自分の調子によって毎回違った感情がありました。
負けたらどうしよう、という心配や絶対に勝てるという自信や、終わった後の喜び、悲しみ、たくさんの感情が泳いでいる時に現れていました。
一つだけの感情でレースを泳ぎ切ることはなかったと思います。
2008年の北京五輪の選考会。
当時大学一年だったのですが、調子が悪く五輪を狙える位置にいたのに決勝前に不安が襲い苦しくなりました。
自分の中でこのレースで五輪出場が決められなかったらもう水泳を辞めて新しい人生を歩もうと割り切って臨んだ結果、五輪を決めることができた人生の転機となる日でした。
人生の中にはたくさん転機があります。
それは自然なことで、今までなかった感情とぶつかる瞬間だと思います。
自分自身が何を大切にしているのか、何を求めているのか、頭の中の感情に素直に向き合っていけば自然と答えに進んでいくと思います。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント