映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

空音央監督の長編劇映画デビュー作「HAPPYEND」10月4日公開 11人のキャスト発表

2024年7月11日 10:00

リンクをコピーしました。
主人公のユウタとコウを演じた栗原颯人と日高由起刀
主人公のユウタとコウを演じた栗原颯人と日高由起刀
(C)Music Research Club LLC

コンサートドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto | Opus」で世界の映画祭から注目を集めた新鋭・空音央監督の長編劇映画デビュー作「HAPPYEND」が10月4日公開される。場面写真1点、そしてオーディションで主演に大抜擢された栗原颯人、日高由起刀ら11人のキャスト名と監督からのコメントが発表された。

幼馴染で大親友の2人が、高校卒業を控え自分自身と向き合うようになり、なんとなく一緒だった関係から少しずつ変化していく友情の揺れ動きや葛藤をエモーショナルに描いた青春映画。物語の舞台は決して遠くはないXX年後の未来であり、我々の生活と地続きであるリアリティのある世界がユーモラスかつシニカルに描かれている。

東京とニューヨークの2拠点を活動軸とし、短編映画、ドキュメンタリー、PV、アート作品、コンサートフィルムなどジャンルレスに数多くの作品を手掛けてきた空監督は、志賀直哉の短編小説をベースにした短編映画「The Chicken」(20)がロカルノ国際映画祭でワールドプレミア後、ニューヨーク映画祭など名だたる映画祭で上映された。また今年日本公開された坂本龍一のコンサートドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto | Opus」では、ピアノ演奏のみのシンプルかつストイックな演出ながらベネツィア国際映画祭でのワールドプレミア以降、山形、釜山、ニューヨーク、ロンドン、東京と世界中の映画祭で上映、絶賛された。

主人公のユウタとコウを演じた栗原颯人と日高由起刀は、共にオーディションで抜擢され本作でスクリーンデビューを果たす。栗原は、明るい性格で友達とずっと楽しいことだけをしていたいユウタを茶目っ気たっぷりに演じ、日高は、自らの進路や社会について考えるようになるコウの心の機微を繊細に表現している。また2人と仲の良い同級生役に、若手俳優の林裕太、フォトグラファーとして国際的に活躍中のシナ・ペン、大学での学業に励みながら演技に初挑戦したARAZI。

そして人一倍正義感が強くコウと関わるようになる同級生フミ役に祷キララ、ユウタとコウたちの担任の先生・岡田役に中島歩、校長秘書・平役に矢作マサル、ユウタの母役に渡辺真起子、コウの母役にレゲエ・シンガーのPUSHIM、そして長井校長役を佐野史郎と、実力派俳優たちが主人公たちを取り巻く個性豊かなキャラクターを演じ物語に深みを与える。

10月4日から、新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国公開。

▼監督コメント
友情とは曖昧なもので、恋人や家族のような規範がありません。人によっては、いつもの風景に溶け込んで、たまたま同じような音楽を好み、お酒を介して理解し合える相手もいれば、真剣な話だけをする相手もいます。しかし、どんな形であれ、友人に対する愛や信頼が深いほど、その相手に落胆した時に湧き上がる怒りや悲しみは凄まじいものです。勢い余って関係を断ち切ることもあれば、知らず知らずのうちに断ち切られることもあります。そうなると、自分が乗っかっていた地盤がガラガラと崩れ落ちるような感覚に陥ることがあります。
そんなことを考えながら、この映画を思い立ったのだろうと思います。メモを見返すと、記録として残っている中で最も古いものが2017年でした。つまり、7年かそれ以上前からこの映画の構想を練り始めたようです。その時の社会や世界が変わらず、そのまま進んだ少し先の未来を想像しました。恐怖を煽り、軍国主義的な独裁国家へと着実に向かってゆく日本を舞台に、それまで自分の中に蓄積されていた危機感や揺らぎ、そして自分にとってなくてはならない、地盤ともいえる友人たちに対する愛を投影しました。
自分が想像した近未来像が間違っているといいなと願いながら脚本を書いていましたが、出来上がった映画を見てみると、なんだかどんどん現実味を帯びてきているようで、すこし残念です。同時に、そのような状況だからこそ、素晴らしいキャストとスタッフと一緒に、色んな人にいま見てほしい映画に仕上げることができたと思っています。劇場公開できることを本当に嬉しく思います。

フォトギャラリー

空音央 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る