ホラー作家・梨×闇×「祓除」大森時生 「行方不明展」7月19日から開催決定
2024年6月24日 17:00

“行方不明”に関する展覧会「行方不明展」が、7月19日から9月1日まで、東京・福島ビルで開催される。

2023年3月に株式会社闇と、新進気鋭のホラー作家・梨が手掛けた考察型展覧会「その怪文書を読みましたか」は、渋谷の一角で連日大盛況、SNS上でも話題になり、東京・広島・大阪・福岡・神奈川で巡回展が実施されているほか、太田出版より書籍化されるなど、イベントだけに収まらない大きな広がりを見せた。

(C)行方不明展製作委員会今回、梨と「このテープもってないですか?」「祓除」でタッグを組んだ大森時生(テレビ東京)をプロデューサーに迎え、フェイクドキュメンタリー「Q」の寺内康太郎監督、第2回日本ホラー映画大賞を受賞した近藤亮太監督、「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」「カモン カモン」「万引き家族」「ミッドサマー」のデザインで知られるアートディレクターの大島依提亜とともに、あらゆる行方不明をテーマにした「行方不明展」を開催する。
(C)行方不明展製作委員会
(C)行方不明展製作委員会会場には、貼り紙、遺留品、都市伝説など、様々な行方不明にまつわる物品や情報を集め分類を分けて展示。「行方不明」にもさまざまな分類があり、本展では「なにが」行方不明になったかを掘り下げ、展示ルートを4つに分けている。身元不明 「ひと」の行方不明、所在不明 「場所」の行方不明、出所不明 「もの」の行方不明、真偽不明 「記憶」の行方不明。なお、本展で紹介した行方不明者を捜索する必要はない。
チケットは6月24日午後5時から販売開始、料金は2200円(税込)。詳細はWEBサイト(https://l-tike.com/yukuefumeiten/)で確認できる。
参加スタッフのコメントは以下の通り。
茨木のり子さんの「行方不明の時間」という詩がとても好きです。
行きて帰らぬ物語、そこに新たなワンダーを見出したいと考えています。
あくまでフィクションです。ただ「ここではないどこかへ」という感覚は僕にもあります。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー