マーベルの新戦略 製作本数を減らし、作品のクオリティ向上を目指す
2024年5月9日 15:00

マーベル・スタジオは、長年にわたり映画界におけるヒットスタジオとして君臨してきた。だが2023年、同社は「アントマン&ワスプ クアントマニア」と「マーベルズ」の不振により、かつてない逆風に直面した。経営陣は新たな戦略を打ち出し、再起への道を模索している。
英エンパイアが独占で行ったインタビューに、マーベル・スタジオの共同社長を務めるルイス・デスポジートと社長のケビン・ファイギが登場した。
昨年の不振について尋ねられたデスポジートは、「確かに少しの打撃を受けたが、我々は必ず強く復活する」と語る。その上で、具体的な戦略として製作本数を減らし、限られたリソースを集中させる方向に舵を切ったことを明かしている。
「たくさんの作品を同時に手がけると、どうしても内容が薄まってしまうことがわかった。もうそれは繰り返さない。昨年の教訓は十分に学んだ。今後は、年間で映画を2、3本、ドラマを1、2本に絞り込んでいく。これまでのように映画を4本、ドラマを4本というペースではなくなるだろう」とデスポジートは語気を強めた。
一方、ファイギ社長は、マーベルが業界の王者ではなく、挑戦者の立場に立たされた現状を歓迎しているという意外な見解を示した。
「実は、弱者の立場でいたほうが、ずっと心地いいんだ。観客を驚かせたり、期待を上回るサプライズを起こしたりできる方が、自分としては好きなんだよ。だから、理想的とは言えなかった昨年の状況は、皮肉にも、そのための最適な環境を整えてくれたように思う」と、ファイギ社長は逆境をプラスに捉える姿勢を見せた。
新生マーベル・スタジオの第1弾となるのが、7月26日より全国公開される「デッドプール&ウルヴァリン」。同社の再起を告げる作品となりそうだ。

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー