福山雅治、初監督のライブ映画は「脳内の理想詰め込んだ」 “結果”を求めて呼び掛けも
2024年1月19日 18:45

歌手で俳優の福山雅治が1月19日、初めて監督を務めた「FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸(さき)わう夏 @NIPPON BUDOUKAN 2023」の全国公開の初日舞台挨拶を東京・丸の内ピカデリーで行った。

昨年夏の日本武道館公演を40台以上のカメラで360度から収録。これに、柊木陽太が演じる「少年時代の福山雅治がライブを見に来る」というストーリー部分を融合させた。だが、福山は当初、“映画化”には消極的だったという。
「何でやるの?がスタート地点だった。ライブはお客さんが来てくれて、僕たちの生の演奏でピークになるもの。わざわざ映画にする意味があるのかと思った」。資料として残ればいいというくらいの思いで撮影を許可したが、編集段階に入って気持ちが前向きに。「映画にするんだったら物語があった方がいい。時空を超えた表現ができないか考え、かつての僕が初めてライブに行った時の感覚を可視化したい」と提案し、昨年の主演ドラマ「ラストマン 全盲の捜査官」で自身の少年時代を演じた柊木に“主演”を託した。

音響や映像にも徹底的にこだわり、「これまでのツアーも収録しているけれど、オーディエンス目線でライブを追体験するもの。それではライブドキュメンタリーになってしまうので、お客さんがわざわざ映画館に来る価値を付けなければいけない。それが僕の主観と客観にしようと切り替えて、脳内にある理想、演出を詰め込んだ。体感型の映画です」と説明。そして、「盛り上がりが足りないところは、(音を)足しています」と明かし、会場の笑いを誘った。


そして、「未知なる挑戦でしたが、得るものばかりだった」そうで、12月に開催したライブ「冬の大感謝祭」の構成や演出に役立てたという。さらにテーマや表現したい構想は膨らむ一方だが、「そのためには結果です。興行収入という。2025年には35周年を迎え、何か大きい動きをやりたいと思っているので、友人、ご家族、お仲間にお伝えして結果がつくれるとつながります」と呼びかけた。
フォトギャラリー
FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸(さき)わう夏 @NIPPON BUDOUKAN 2023
劇場公開日 2024年1月19日
上映時間 136分 (G)
評価・レビュー (12件)
関連ニュース
鈴木亮平、善悪を行き来する前代未聞の一人二役!日曜劇場「リブート」で戸田恵梨香と共演、脚本は「TOKYO MER」黒岩勉
2025年10月28日 04:00
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ