福山雅治、初監督のライブ映画は「脳内の理想詰め込んだ」 “結果”を求めて呼び掛けも
2024年1月19日 18:45

歌手で俳優の福山雅治が1月19日、初めて監督を務めた「FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸(さき)わう夏 @NIPPON BUDOUKAN 2023」の全国公開の初日舞台挨拶を東京・丸の内ピカデリーで行った。

昨年夏の日本武道館公演を40台以上のカメラで360度から収録。これに、柊木陽太が演じる「少年時代の福山雅治がライブを見に来る」というストーリー部分を融合させた。だが、福山は当初、“映画化”には消極的だったという。
「何でやるの?がスタート地点だった。ライブはお客さんが来てくれて、僕たちの生の演奏でピークになるもの。わざわざ映画にする意味があるのかと思った」。資料として残ればいいというくらいの思いで撮影を許可したが、編集段階に入って気持ちが前向きに。「映画にするんだったら物語があった方がいい。時空を超えた表現ができないか考え、かつての僕が初めてライブに行った時の感覚を可視化したい」と提案し、昨年の主演ドラマ「ラストマン 全盲の捜査官」で自身の少年時代を演じた柊木に“主演”を託した。

音響や映像にも徹底的にこだわり、「これまでのツアーも収録しているけれど、オーディエンス目線でライブを追体験するもの。それではライブドキュメンタリーになってしまうので、お客さんがわざわざ映画館に来る価値を付けなければいけない。それが僕の主観と客観にしようと切り替えて、脳内にある理想、演出を詰め込んだ。体感型の映画です」と説明。そして、「盛り上がりが足りないところは、(音を)足しています」と明かし、会場の笑いを誘った。


そして、「未知なる挑戦でしたが、得るものばかりだった」そうで、12月に開催したライブ「冬の大感謝祭」の構成や演出に役立てたという。さらにテーマや表現したい構想は膨らむ一方だが、「そのためには結果です。興行収入という。2025年には35周年を迎え、何か大きい動きをやりたいと思っているので、友人、ご家族、お仲間にお伝えして結果がつくれるとつながります」と呼びかけた。
フォトギャラリー

FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸(さき)わう夏 @NIPPON BUDOUKAN 2023
劇場公開日 2024年1月19日
上映時間 136分 (G)
評価・レビュー (12件)
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI