「ドラマ 地球の歩き方」主演は三吉彩花、森山未來、松本まりか、森山直太朗! 芸能人ライターとして取材旅行へ
2023年12月19日 12:00

三吉彩花、森山未來、松本まりか、森山直太朗が、旅行ガイドブック「地球の歩き方」(株式会社地球の歩き方)を原案にした真夜中ドラマ「地球の歩き方」で主演を務めることがわかった。あわせて、オープニングテーマが「Tempalay」の書き下ろし新曲「今世紀最大の夢」に決定し、30秒ティザー映像(https://youtu.be/kJV9bpsT8Ic)が披露された。
「地球の歩き方」シリーズは、1979年創刊以来、約120タイトルを発行してきた海外旅行のバイブル的な存在。深夜ドラマ枠の真夜中ドラマとコラボレーションした本作では、旅好きの芸能人が「地球の歩き方」編集部から特集を組んでほしいと依頼を受け、現地へ旅立つところから始まる。
4人の芸能人ライターが取材する国は、韓国、タイ、サイパン、ニュージーランド。一度は行ってみたかった場所、以前通った場所など興味・関心の赴くままに現地スポットを自らの足で巡り、新たなグルメや景色、名所、人々に出会い、写真に刻んでいく。そして、その国の新たな魅力を発見し、オリジナル特集ページを完成させる。

「名物オモニ特集 ソウル チェジュ島」編で韓国を旅するのは、Amazon prime videoの日韓共同製作映画「ナックルガール」で主演を務めた三吉。韓国へ旅行した回数が50回以上という三吉は、「2023年は仕事も含めて11回は韓国に訪れましたが、ソウルはエンタメやトレンドなどとても勢いのある場所で、いつ行っても新しい発見や刺激をもらえますし、顔なじみの人たちから安心感をもらえる点も魅力」とコメント。ドラマでは、知り合いのオモニ(お母さん)や現地のコーディネーターから情報を得ながら、オモニたちを取材し、普段の旅行とは違う目的で韓国を旅する。

「現代アートの震源地を特集 バンコク チェンライ プーケット」編でタイを旅するのは、アートに造詣が深い森山(未來)。タイの街に息づくグラフィティアートや部族に伝わる原始的なアート、「タイランド・ビエンナーレ」作品など、タイの現代アーティストたちと交流しながら、タイのアートシーンに迫る。

「七色の海と精霊特集 サイパン島 マニャガハ島 テニアン島」編でサイパンを旅するのは、かつて写真集の撮影で6回連続で訪れたという松本。「少し苦い思い出と共にサイパンがあります」と複雑な感情を吐露しながらも、「すべきことが私たちにある気がして。それを探る旅だと思っています」と語り、美しい海と精霊をキーワードに再びサイパンに訪れる。

「キャンピングカーで巡るマオリの聖地特集 オークランド レインガ岬」編でニュージーランドを旅するのは、キャンピングカー好きの森山(直太朗)。現地で見つけた“旅のお供”を運転し、先住民族マオリの聖地を巡る。
真夜中ドラマ「地球の歩き方」は全12話(1話30分)で、テレビ大阪で2024年1月13日より毎週土曜深夜24時55分、BSテレ東およびBSテレ東4Kでは毎週土曜深夜24時から放送。Leminoで24年1月6日から1週間独占先行配信されるほか、「TVer」にて見逃し配信される。
キャストと、オープニングテーマを手掛けた「Tempalay」の小原綾斗のコメント全文は以下の通り。
(韓国「名物オモニ特集 ソウル チェジュ島」編 1月13日、20日、27日放送)
(タイ「現代アートの震源地を特集 バンコク チェンライ プーケット」編 2月3日、10日、17日放送)
楽しんでいただければ幸い。
(サイパン「七色の海と精霊特集 サイパン島 マニャガハ島 テニアン島」編 2月24日、3月2日、9日放送)
(ニュージーランド「キャンピングカーで巡るマオリの聖地特集 オークランド レインガ岬」編 3月16日、23日、30日放送)

フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント