【北野武監督作「首」“唯一無二”の6人が語り尽くすリレーインタビュー】第5回:織田信長役の加瀬亮
2023年11月23日 12:00

北野武監督の6年ぶりとなる最新作「首」が、本日11月23日から全国で封切られる。構想に30年間を費やし、「本能寺の変」を題材にした壮大なエンタテインメントを完成させた。映画.comでは、カンヌ国際映画祭でも熱狂的に受け入れられた今作のリレーインタビューを、6週連続で展開。第5回は、織田信長に扮した加瀬亮に話を聞いた。(取材・文/鈴木元、写真/間庭裕基、編集/映画.com副編集長・大塚史貴)

もちろん最初はうれしかったですが、織田信長役というのを知り、これはまたもや無茶ぶりなんじゃないかと思いました(笑)。
最初はこの映画の「環境」を設定する役といいますか、これは信長が君臨している世界の話ですよということを伝えるような役、つまりこの映画の象徴として強い印象を与えなければいけない役だと思いました。そして物語を実際に動かしていくのは他の人たちであると理解しました。しかし、監督の現場はどんどん脚本も変わっていくので、あまり事前に印象を固めることもできないですし、当時はほかのキャストの方たちが誰なのか全く知らなかったので、何から始めたらいいのかなと……。

脚本を受け取る2、3週間前にたまたま友人から誘われて乗馬に行ったんです。その後、コロナ禍になって撮影がいつ始まるか分からない、もしかしたら1年くらい空くかもしれないと言われました。武将は馬に乗れるに違いないし1年あるんだったらまずは乗馬をゆっくり続けていって、そのなかで考えてみようと思いました。馬は物凄く体が大きいですし、筋骨隆々で最初は暴れたりすると少し怖かったんです。それが1年くらい続けて、鞍(くら)の着け方や終わってから蹄(ひづめ)の土を落としたり体を洗ったりしているうちに慣れていき、だんだん恐怖がなくなっていきました。ある時から、馬の力強さに比べれば人の力なんて大したことないかと思うようになって(笑)、その気持ちが今回の傍若無人な信長を演じる際の最初の土台になった気がします。

今回は衣装合わせの時に「いっちゃっている人ね」という一言がありました(笑)。
衣装の黒澤和子さんがガラの悪そうな着物を用意してくださったり、小道具の方からもいろいろと武具の説明を受けたりと、それはだいぶ演じるうえでの助けになりました。

そうですね。脚本だと登場からいきなり怒鳴るみたいな感じだったので、そのつもりで撮影初日の段取りで一回怒鳴ってみたのですが、助監督さんが来て「監督が最初は怒鳴らないでと言っています」と。「えー、ウソでしょ!」と思ったんですけれど、まあ北野組は毎回そういう感じですよね。覚悟はしていました(笑)。
方言は「首」にも出演している名古屋出身の早川剛史さんに指導していただいて、大変助かりました。ただ、尾張弁を覚えるのに苦労したというよりも、前日や当日にセリフが変わるので、その場でそれを方言に直してすぐに覚えなければいけない。そんなに器用な方ではないので、朝現場に行ったらすぐ早川さんを呼んで、これはどうやって言うんですか? みたいな(苦笑)。そういう時間のなさが大変でした。

その時代に身を置いたことがないのであくまで想像ですが、森蘭丸や弥助の存在は誰が敵か味方か分からない状況の中である種心の慰めにはなっていたんじゃないかと思います。ひどい扱いようでしたけれども(笑)。
今まであまりやったことがなくて、逆に時代劇の可能性はお伺いしたいくらいですが、ただ時代が遠い、距離があるということはある種ファンタジー度は増すわけで、現代劇ではできない表現もいろいろと可能だと思いました。

そういう風には思わなかったです。誤解なく伝わるといいんですけれど、どこかでは死ぬのを期待して待っているといいますか、自分を殺せるヤツがいるなら殺してほしいという感じがあったと思います。
まさかあの人にやられるとは思ってはいませんでしたけれど、面白いなと思いました。撮影の段階ではもう少し伏線も描いていたんですけれど、本編からはなくなってしまいました。

自分はたくさんの撮影があったわけではなく、しかも1シーンやって1カ月空いてというペースでの撮影だったんです。短期間に一気に演じたわけではないので、達成感という感じではなかったですが、気持ちを長い期間維持していたので、終わってホッとはしました。
監督がフランスやイタリアをはじめ世界で人気があるのは知っていましたけれど、初めてそれを目の当たりにしてこんなにも尊敬されているんだということを痛感しました。北野監督は本当にカンヌで圧倒的な人気でした。

監督として凄いのはもちろんですが、一緒に食事に行っても僕らみたいな役者にも細かく気を使ってくださいますし、人に対する姿勢がとても謙虚です。見習いたいなと思いました。
まさか織田信長を演じる機会があるとは思っていなかったので、貴重な経験をさせてもらって凄く感謝しています。でももう無茶ぶりはやめていただきたいです(笑)。

「首」リレーインタビュー最終回(第6回)は、11月30日に配信予定。
フォトギャラリー
関連ニュース





水道橋博士の選挙活動に「東京自転車節」青柳拓監督が密着 奇跡の当選から鬱病による辞任とその後に迫った「選挙と鬱」6月公開
2025年4月4日 18:00

映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI