製作11年のロボットバトル超大作「メカバース:少年とロボット」、「超ときめき・宣伝部」の主題歌入り本予告披露
2023年10月13日 12:00

アイドルグループ「超ときめき・宣伝部」(「・」はハートマークが正式表記)がグローバル主題歌を担当した、シンガポール発のロボットバトル映画「メカバース:少年とロボット」の本予告が披露された。映像には「超ときめき・宣伝部」の新曲「Sora」が使われ、ナレーションは津田健次郎が務めた。あわせて「超ときめき・宣伝部」のコメント映像も公開された。
本作はシンガポールで活躍するリッチ・ホー監督が、「我が子が喜ぶような物語とはどんなものだろう」という想いから、資金繰りを含めた企画プロデュース、監督、脚本、撮影、音楽、美術・衣裳、VFX監修の七役を務め、11年間かけて製作。ニュージランドで撮影、オーストラリアでCG制作、そして日本で吹替制作を行い、世界各国のキャストとスタッフによって完成させた。エグゼクティブプロデューサーは、「もうしません!」や、又吉直樹主演の短編映画「海酒」などでプロデューサーを務めた中臺孝樹が担当している。

日本語吹き替え版には豪華声優陣が集結。幼い頃に宇宙戦争で父親を失くした過去を持つ少年カイ役は「黒子のバスケ」「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の小野賢章、カイの相棒となる心優しいロボット・リトルドラゴンの声は「東京喰種トーキョーグール」「鬼滅の刃」の花江夏樹が担当した。さらに、メカコープアカデミーの曹長役で森川智之、幼少時のカイをロケットの事故から救う大尉役で津田健次郎、中尉役で伊藤健太郎、ロボットのオペレーション音声となるシステムドラゴン役でファイルーズあいが参加している。
物語の舞台は、宇宙空間の自由自在な移動を可能にするゲート「ヘブンズ」が開発された時代。「ヘブンズ」を通して宇宙空間へ進出した人類はコロニーを拡大していたが、地球の豊富な資源である水を求める火星帝国から攻撃され、第二次宇宙戦争が繰り広げられていた。カイは地球を救うヒーローになるため、メカのパイロットを育成するアカデミー「メカコープ」に入学。頭脳は明晰だが体力はなく、アカデミーでも落ちこぼれのカイは、相棒のAI搭載ロボット・リトルドラゴンと助け合いながら厳しい訓練に奮闘する。しかし、戦場に出たカイには、さらなる壁が待ち受けていた。
本予告では、迫力満点な映像とともに、地球の資源を求め、銀河に消えた父と母の後を追い、カイがメカパイロットの道を歩み出す姿が描かれる。「超ときめき・宣伝部」が担当した主題歌「Sora」の優しくも力強い歌声が、壮大な物語を予感させる。

「超ときめき・宣伝部」は、「私たちにとって初の映画主題歌ですし、シンガポール出身のRICH HO監督が、11年という、私たちの人生の半分に匹敵する程の時間をかけて制作された、監督の強い想いがこもったこの作品の主題歌を担当できてとっても嬉しいです!」とコメントを寄せた。
「メカバース:少年とロボット」は、11月17日全国公開。
この度、シンガポール初のロボット超大作映画「メカバース:少年とロボット」の主題歌を務めさせていただくことになりました!
私たちにとって初の映画主題歌ですし、シンガポール出身のRICH HO監督が、11年という、私たちの人生の半分に匹敵する程の時間をかけて制作された、監督の強い想いがこもったこの作品の主題歌を担当できてとっても嬉しいです!
主題歌はこの映画のために制作された書き下ろし楽曲なのですが、私たちの今までの楽曲とは少し違ったテイストで、ゆっくりとした壮大な楽曲に仕上がっています。映画ももうすぐ公開されますのでぜひ劇場で見てください!
(C)2023 Heavens Pte Ltd All Rights Reserved
関連ニュース

アニメーションの“幅と奥行き”を楽しんでほしい 藤津亮太が語る、東京国際映画祭「アニメ部門」変化の経緯&海外作品全解説
2023年10月12日 22:00





映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

ロング・ブライト・リバー
【売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…】放送直後に人気沸騰。現代の闇を描いた、注目の衝撃作。
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

ChaO
【なんだこのぶっっっとんだ映画は!?】狂気的な品質でぶち抜く、尖りに尖った“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

人生を変える“究極の推し活”がある。
【観る・買う推し活から“創る推し活”へ】大好きな俳優と映画を“製作”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和