塚本晋也監督の最新作「ほかげ」NETPAC賞受賞 日本人監督初の快挙
2023年9月9日 11:00

現在開催中の第80回ベネチア国際映画祭で、塚本晋也監督の最新作「ほかげ」がNETPAC賞(最優秀アジア映画賞)を受賞したことが現地時間9月8日に発表された。同映画祭でNETPAC賞が授与されたのは4度目で、日本人監督の受賞は初となる。
NETPAC賞は、1990年にアジア各国の良質な作品や優秀な若き映画製作者を世界に広めるために設立された国際団体であるNETPAC(正式名称 Network for the Promotion of Asian Cinema)の審査員により選ばれ、最優秀アジア映画賞として世界の60以上もの映画祭に設けられている。ベネチア国際映画祭でNETPAC賞が授与されたのは、ジャ・ジャンク―監督「プラットホーム」(00)、ババク・パヤミ監督「1票のラブレター」(01)、ゲラ・バブルアニ監督「13 ザメッティ」(05)に続き4度目で、今回、日本人監督として初受賞の快挙となった。
戦場の極限状況で変貌する人間を描いた「野火」(14)、太平の世が揺らぎ始めた幕末を舞台に生と暴力の本質に迫った「斬、」(18)、そして、本作「ほかげ」ではその流れを汲み、戦争を民衆の目線で描き、戦争に近づく現代の世相に問う。新鮮で革新的な作品で構成されるオリゾンティ・コンペティション部門に出品されており、塚本監督作品が同映画祭に選出されるのは、「斬、」以来5年ぶり、9度目となる。
NETPAC賞受賞を受け、塚本監督は、「生まれたばかりで、まだどんな反応かわからないこの映画に対して、最初の評価みたいなものをいただけてホッとしました。一番にスタッフに伝えたいです」と喜びのコメントを寄せている。
9月9日(現地時間)開催される閉幕式で、金獅子賞をはじめコンペティション部門各賞が発表される。
関連ニュース



第80回ベネチア国際映画祭 フィンチャーのNetflix作品、フリードキンらビッグネームの新作ずらり 日本からは濱口竜介、塚本晋也、坂本龍一さんドキュメントなど
2023年7月26日 13:00



【アマプラ6月配信まとめ】「変な家」が見放題配信!「四月になれば彼女は」「プロフェッショナル」「ソウルの春」も
2025年5月29日 15:00
映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント