無実の黒人が白人警官に殺害された実話 モーガン・フリーマン製作総指揮「キリング・オブ・ケネス・チェンバレン」9月15日公開
2023年7月13日 12:00

モーガン・フリーマンが製作総指揮を務め、無実の黒人が白人警官に殺された事件を映画化した「The Killing of Kenneth Chamberlain(原題)」が、「キリング・オブ・ケネス・チェンバレン」の邦題で9月15日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかで順次公開されることが決定した。
本作は、2011年に起きた事件をもとに、無実の黒人が白人警官に殺害されるまでの90分間を実際の事件とほぼ同時間で描くリアルタイム進行型サスペンス。フリーマンが「インビクタス 負けざる者たち」のプロデューサーのロリー・マクレアリーとタッグを組み、製作総指揮を担った。

11年11月19日、早朝のNY。双極性障害“躁うつ病”を患う黒人のケネス・チェンバレン(フランキー・フェイソン)は、就寝中に医療用通報装置を誤作動させてしまう。安否確認で3人の白人警官が到着すると、ケネスはドア越しに通報は間違いだと伝えるが聞き入れてもらえない。ドアを開けることを拒むケネスに対して、最初は穏便に対応していた警官らは不信感を抱き、高圧的な態度へと変わり、強行突破でドアをこじ開けようとする。
警官が到着してから90分後の午前7時、ケネスはドアを壊して入ってきた警官に撃たれ、死亡する。何の罪も犯していないケネスは、なぜ警官に殺されなければならなかったのか。単なる黒人差別問題にとどまらない、今こそ知るべき世界の実態が映し出される。
フリーマンは、「この映画は、警官がいかに間違った対処をしているかを真にドラマチックに描いたものです。そして、この事実を広めることが私たちにできる最善の方法だと思います」とコメント。主演のフランキー・フェイソンは、その熱演でアカデミー賞の前哨戦であるゴッサム賞で最優秀主演男優賞を獲得。衝撃的な内容が様々な議論を呼び起こし、各国の映画祭で存在感を示した。映画批評サイト「ロッテントマト」では、満足度97%を記録している。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント