Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下、渋谷TOEI跡地に6月16日オープン “影”を意識した空間、ドゥ マゴのスタンドカフェ、NADiffの本コーナーも展開
2023年6月14日 18:00

「Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下」の6月16日のオープンを前に、14日内覧会が行われた。
渋谷の複合文化施設「Bunkamura」は、オーチャードホールを除く施設が2027年度(時期未定)まで休館中だが、ミニシアター「ル・シネマ」は、昨年12月に閉館した渋谷東映プラザ内「渋谷TOEI」跡地に場所を移し「Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下」として営業を継続する。

同館は渋谷東映プラザの7F、9Fに位置し、2スクリーン(7F:DCP・2K/4K、35ミリ、ブルーレイ上映、268席+車いすスペース、スクリーンサイス9.94メートル×4.7メートル、9F:DCP・2K/4K、35ミリ、ブルーレイ上映、187席+車いすスペース、スクリーンサイス8.7メートル×4.6メートル)で展開する。

編成担当の中村由紀子氏は、「宮益坂下の交差点を行き来する人波が一日中絶えることなく劇場の窓から見え、道行く人たちが仕事帰りにもふらりと立ち寄れる映画館になったら素敵だなと思っています。パンデミックもようやく収まり始めたので、これまでル・シネマを支えてくださったお客様にも魅力的な渋谷宮下となるよう、そしてミニシアターを体験したことのない若い世代にも、新たなスタイルと独自のメッセージを発信できるよう、世界目線を携えながら一度邁進して参ります」と思い入れを語る。

シアター内の内装と意匠にはあえて手を加えず、「影」をテーマに映画の魅力である光と影を意識した空間設計が施されている。建築家の中山英之氏は、「レッドカーペットではなく、映画という光の芸術を最も際立たせる“影色”のカーペットを用意し、映画を愛し、映画館に集うお客さまが主役となる場に」とその意図を説明した。

こけら落としとして、6月16日より2001年の「Bunkamura ル・シネマ」の大ヒット作、ウォン・カーウァイ監督作「花様年華」などに出演したマギー・チャンの回顧上映「マギー・チャン レトロスペクティブ」と、ミュージカル映画特集「ミュージカルが好きだから」を開催する。7月からの新作として、Bunkamura初配給作品で、同性愛が禁じられていた第2次大戦後のドイツの刑務所を舞台に「愛する自由」を求めて闘い続けた男を描く「大いなる自由」、第79回ベネチア映画祭銀獅子賞、新人監督賞受賞作で、実話を基にした衝撃の法廷劇「サントメール ある被告」が公開される。

また、「Bunkamura」で長年親しまれた「ドゥ マゴ パリ」のスタンドカフェ「ドゥ マゴ パリ プチカフェ」も併設され、劇場内持ち込み可能なドリンクやスイーツ類が販売されるほか、アートショップNADiffによるキュレーションのブックストア「Librairie」コーナーも展開される。

フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画2000円は高すぎる!!?
【オトクに観るなら絶対チェック】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、こちらでご紹介!
提供:KDDI