「ビックリマン」オリジナルストーリーで今秋にアニメ化 武井宏之がキャラクター原案
2023年4月5日 15:00

ロッテのシール付きお菓子「ビックリマン」が、「ビックリメン」として新たにアニメ化され、今秋から放送されることが決定した。4月1日の「ビックリマンの日」にロッテがアニメ化を発表し「エイプリルフール施策か?」と話題になっていたが、アニメ化はエイプリルフールではなく正式な発表となる。
あわせて、メインスタッフ、ティザービジュアル、ティザーPVが公開。「SHAMAN KING」で知られる漫画家の武井宏之がキャラクター原案を務め、監督を「上野さんは不器用」「ゆるめいつ」の月見里智弘、シリーズ構成を「BanG Dream!」「ギヴン」の綾奈ゆにこ、キャラクターデザインを「イエスかノーか半分か」の大和田彩乃が担当。「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」でおなじみのシンエイ動画が制作、レスプリがアニメーション制作を担う。
1977年の誕生から45年以上も愛されてきた「ビックリマン」。アニメ「ビックリメン」では、おまけシールでおなじみのヤマト、牛若、ジャック、フェニックスらが登場する完全オリジナルストーリーが紡がれる。

このほど披露されたティザービジュアルは、アニメ絵のヤマトが配されている。なお4月1日には、ロッテから武井のイラストバージョンのティザービジュアルが公開されていた。
メインスタッフのコメントは以下のとおり。
アニメ企画のお話を頂いた際、どのような形でお届けしたら良いのか悩みました。
クセの強いコミカルなキャラクターたち、目に飛び込むビビッドな色彩、レアでキラキラなヘッドシールを引き当てた時の喜び、天使ヘッド vs 悪魔ヘッドの熱い戦い etc…
当時熱狂していた自らの思い出と想いをこの作品に全て注ぎ込みました。
欲張りすぎておもちゃ箱をひっくり返したような展開と内容になっていますが、これこそがビックリマン。
本作は、ビックリマンをルーツに持つ者たちのコミカルだけどちょっぴりビターな、現代のお話です。
原作を知る方も、初見の方も、当時の熱量を体感できるような
それでいて現代的な共感性も高い物語、「ビックリメン」に仕上がっています。
クセが強いけど憎めない、粒揃いの彼らの活躍をどうぞビックリしながらお楽しみ下さい。
大人になって初めて開封したビックリマン。
手のひらサイズのキラキラしたシールはなんとも可愛らしく、ひと目で大好きになりました。
アニメ「ビックリメン」は、ビックリマンを愛する者たちの物語です。
子どもの頃からお好きな方、最近興味をもたれた方、そして、これから出会う方にも楽しんでいただけますように。
――楽しく、愛らしく、そして熱い作品になるとか?!
ビックリマンチョコは初代から、ちゃんとシールとして遊んでいた世代です。
いつしか強いシールほど剥がす事はなくなるという禅問答的、日本刀のような存在になり久しいですが今作ではその辺に対する個人的な思いを少しだけ込めさせていただきました。
本編、ちょっとビックリしていただけたら幸いです。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI