【冬休みに見たいサッカー映画】メッシのドキュメンタリー&エムバペが薦める女性チームのドラマ
2022年12月28日 14:00

この冬、世界を熱気の渦に巻き込んだ「FIFAワールドカップカタール2022」。日本代表の善戦も素晴らしかったが、決勝のアルゼンチン対フランス戦の興奮が未だ醒めないファンも多いことだろう。今回オススメするのは、王者となったアルゼンチン代表リオネル・メッシのドキュメンタリー(2014年製作)と、フランス代表の若き得点王キリアン・エムバペがSNSで紹介した女性チームを描くドラマの2本。是非この機会に、配信サービスでチェックして欲しい。
2014年ワールドカップのゴールデンボール賞(MVP)や4年連続のバロンドールなどサッカー界にその名を刻む、リオネル・メッシに迫ったドキュメンタリー。成長ホルモンが不足するという病に悩まされた幼少期から世界最高峰のサッカー選手へと成長していくまでの軌跡を記録映像で振り返るほか、当時在籍していたFCバルセロナのチームメイトやコーチ、ジャーナリストなど関係者の証言も交える。監督はスペインの鬼才アレックス・デ・イグレシア。2014年・第11回ラテンビート映画祭やヨコハマ・フットボール映画祭2015で上映された。
8年前の作品ですが、王者の半生を知るにはうってつけの1作。メッシを幼少期から知る関係者たちが、レストランで食事をしながら彼の人となりや偉業を振り返っていくスタイルが斬新です。天才的な才能を発揮していた子どもの頃の映像や、生まれ育った町の様子、サッカーのテレビゲームは弱かったなどというトリビアなど興味深いエピソードが盛りだくさん。

窮地に陥った名門サッカーチームを救うべく立ち上がった女性たちの奮闘を描いたフランス発のハートフルコメディ。北フランスのサッカーが盛んな町クルリエール。名門チームSPACの試合中に乱闘騒ぎが起こり、主要メンバー全員が出場停止となった。このままでは残りのリーグが戦えずにチームは崩壊し、町が大打撃を受けてしまう。不甲斐ない男たちに代わって立ち上がったのは、町の女たちだった。専業主婦、シングルマザー、セレブ妻、女子高生らサッカー未経験の彼女たちは、奇跡を起こすべく一致団結する。
エムバペは2020年1月のインスタグラムの投稿で、本作出演俳優らと撮影した写真と共に、「素晴らしい映画」とコメント。女性だけで構成されたチームが、男性チームと戦うという点がポイントです。人間ドラマがメインなので、試合そのもののシーンは多くはありませんが、人々のサッカーへの愛、男性優位だった組織や家族関係に異議を唱える女性たち、新たな生きがいを見出した彼女たちを支える男性陣の描き方が秀逸。フランス代表コリン・フランコも出演しています。

(C)2019 ADNP - KISSFILMS - GAUMONT - TF1 FILMS PRODUCTION - 14EME ART PRODUCTION - PANACHE PRODUCTIONS - LA COMPAGNIE CINÉMATOGRAPHIQUE
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント