寺山修司が構成、放送直後から抗議殺到 前代未聞の映像実験ドキュメンタリーをリブート「日の丸」23年2月公開
2022年11月15日 11:00

1967年に放送され、放送直後から抗議が殺到、閣議で問題視された“TBSドキュメンタリー史上最大の問題作”と呼ばれた作品を現代に蘇らせた「日の丸 寺山修司40年目の挑発」が、2023年2月24日から公開されることが決定。あわせて、特報も披露された。
サブカルチャーの先駆者であり劇作家の寺山修司が構成を担当。街ゆく人々に「日の丸の赤は何を意味していますか?」「あなたに外国人の友達はいますか?」「もし戦争になったらその人と戦えますか?」といった、人々が普段考えないような本質に迫る挑発的な質問を、次々とインタビューしていく。
長年タブーとされていた作品に対して「現代に同じ質問をしたら、果たして?」 という思いを抱いたのが、ドラマ制作部所属で、本作が初ドキュメンタリーとなった28歳の佐井大紀。1967年と2022年のふたつの時代を対比させることにより「日本」や「日本人」の姿を浮かび上がらせようと、自ら街頭に立った。
特報映像では、街ゆく人に“日の丸”について矢継ぎ早に質問を繰り出す、2つの時代の街頭インタビューの様子が切り取られている。真摯に答える人、いらだちを露わにする人。そこに映し出されるのは、過去、そして現代の日本と日本人の姿だ。炎上必須の質問に対し、インタビュー対象者の生々しい表情と戸惑いは、いつしか観るものの戸惑いへと変わっていく。
「国家」とは何かを追い続けていた寺山修司が、この「挑発」に込めた思想や本当の狙いとは? 寺山修司没後40年となる2023年、前代未聞の映像実験ドキュメンタリーの現代的リブートが誕生した。
「日の丸 寺山修司40年目の挑発」は、23年2月24日から角川シネマ有楽町、ユーロスペース、アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開。
(C)TBSテレビ
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー