イランの風刺劇「第三次世界大戦」、ろうあ役のヒロインは4カ月かけ手話習得
2022年11月1日 13:00

第35回東京国際映画祭のコンペティションに選出されたイラン作品「第三次世界大戦」のヒロインを務めた女優マーサ・ヘジャズィが10月31日、丸の内TOEI1での上映後にQ&Aを行った。
震災で妻子を失った日雇い労働者が、エキストラで参加していた第二次世界大戦を扱った映画で、ヒトラー役の俳優が降板によって代役に抜てきされたことから起きる風刺劇。ヘジャズィはまず、「東京に行くことができず、非常に残念だ」というホウマン・セイエディ監督のメッセージを紹介した。

思わぬ形で豊かな暮らしを手に入れた主人公のもとを訪れるろうあの女性役。だが、「自分のパートのところしか脚本を渡されず、セリフも書かれていて本読みもした」という。その時点ではろうあの役であることを知らされず、「途中から監督が役について説明してくれるようになった。撮影前の4カ月で、トレーナーに付いて練習し、やっと手話で伝えられるようになった」と明かした。
セイエディ監督からは、アンネ・フランクをイメージするよう指示された。その上で「監督とは、彼女がどこから来て、なぜ今の生活から逃げ出したいのかというバックボーンの話をたくさんした。撮影でも、1シーンごとに本番前の5分間を使ってキャラクターの深く理解するための時間を取ってくれました」と笑顔で話していた。
第35回東京国際映画祭は、11月2日まで開催される。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント