森次晃嗣、ウルトラセブンは「分身」 俳優としての葛藤乗り越え55周年に感無量
2022年10月29日 19:00

第35回東京国際映画祭ジャパニーズ・アニメーション部門に出品された「ウルトラセブン」55周年記念上映「ヒーロー」が10月29日、TOHOシネマズシャンテで行われ、モロボシ・ダンを演じた俳優の森次晃嗣が出席。撮影当時の貴重な裏話や、55年の時を経た現在の心境、ウルトラセブン/モロボシ・ダンへの思いを語った。
1967年の撮影当時、20代前半だった森次は「当時の自分が持っているものすべてを画面にぶつければ、モロボシ・ダンになれるんじゃないか。そんな思いしかなかったですね」としみじみ述懐。始発電車に乗り、撮影現場に足を運び、帰宅するのは深夜。そんな過酷な日々を「1年間頑張れば、次の道が見えてくるのではないかという思いで、何しろ一生懸命に頑張った」と振り返り、「隊員服が熱すぎるんだよね(笑)。夏場は素肌に直接来ていた」と苦労も明かした。

長年、「ウルトラセブン」が愛される理由は「脚本の面白さ」と断言。「僕としても良い時代に、モロボシ・ダンに遭遇できた。関わった皆さんの中には、亡くなった人もいらっしゃるが、こうして愛される作品として残っていることを、うれしく思わなくてはいけない。本当、僕のことはいいんですよ」と語った。

また、自身にとってウルトラセブンは「分身」だといい、「それを背負っているのは、つらいこともある。『あっ、ダンだ』って追いかけられたり、写真を撮られたり。嫌なこともあったが、それを超越して、すべての人に感謝したい」と葛藤を乗り越え、今に至る55年の歳月に思いをはせた。それだけに、映画祭初日に行われたレッドカーペットを、“分身”ウルトラセブンと歩けて「感激しました。うれしかったですね」と感無量の面持ちだった。

この日は「ヒーロー」というテーマを切り口に、「セブン暗殺計画」前後編、そして最終話にあたる「史上最大の侵略」前後編の全4作品が上映され、チケットは完売。特に最終話には強い思い入れがあるといい、「正義、勇気、希望。そんな言葉が浮かびますね。満田さん(満田かずほ監督)がダンとアンヌの淡い恋愛模様を撮ってくれていて、それがうまく最終回につながった」と理由を説明した(※満田かずほ監督の「かずほ」の禾へんに「斉」)。
1974年から放送された「ウルトラマンレオ」では、モロボシ・ダン“隊長”として出演。「最初は別の役名だったが、『モロボシ・ダン隊長として演じさせてもらえるなら、お受けする』とお話した。僕の意見が採用されて、怪獣のせいで足を負傷し、杖を突く設定でしたが、疲れましたよ。言わなきゃ良かった(笑)」と茶目っ気たっぷりに貴重なエピソードを披露していた。
第35回東京国際映画祭は、11月2日まで日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催。
関連ニュース




アニメーションの“幅と奥行き”を楽しんでほしい 藤津亮太が語る、東京国際映画祭「アニメ部門」変化の経緯&海外作品全解説
2023年10月12日 22:00


映画.com注目特集をチェック

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券