稲垣吾郎、「窓辺にて」の役柄は素の自分 今泉力哉監督に「心の中を見透かされているよう」
2022年10月26日 14:17
フリーライターの市川茂巳(稲垣)は、編集者である妻・紗衣(中村ゆり)が若手作家と浮気していることに気づいていたが、それを妻に言い出せず、自身の中に芽生えたある感情についても悩んでいた。そんなある日、文学賞の授賞式で出会った高校生作家・久保留亜(玉城ティナ)が書いた小説の内容に惹かれ、主人公にモデルがいるのなら会わせてほしいと伝える。
今泉監督とは2018年の同映画祭で知り合ったといい、稲垣は「監督の映画のファンだったので、お会いできて嬉しかったです。その後に雑誌の取材で対談をしました。その時に監督のなかではすでにこのお話があったそうです」と本作の道のりを紹介。
今泉監督は「実はそのときにプロデューサーから稲垣さんと映画を作る企画をいただいている状態でした。稲垣さんはそれをまだ知らないので、対談中に稲垣さんが『もし僕で映画を作るならどんな内容でどんな企画になりますか』っておっしゃっていたのですが、こっちは今考えているときだったので、なんてごまかそうというのが最初でした」と告白。
劇中の「理解しても裏切られる」というセリフについて聞かれた今泉監督は「稲垣さんは、自分の想像できないような信頼とか期待を背負っていた方なので、現場で芝居を見ていて稲垣さんの人生も役にのっかっている感じがしました。言葉に重みがあって、そういうシーンはいくつもあったような気がします」と振り返る。
それを受けて、稲垣は「監督がそういう風に今までの僕の経験を照らし合わせて見てくれていたのはわからなかったですが、すごく理解はできるなと思いました。もし結婚していて、妻にそんなことがあったとしたら、ショックはショックでしょうけれど、その場でうまく感情表現ができないというか。このくらい怒らないといけない、落ち込まないといけないっていう一つの線みたいなものがあって、そこに達していないといけないと思ってしまうとか、主人公のような気持になるのかなと思います」と自己分析をする。
また、観客から役作りについて聞かれた稲垣は「これまでここまで役作りしない役ってないんじゃないかなってくらい、僕が言いそうな言葉や思っていることを監督が見透かしているかのようでした。あてがきってパブリックイメージにあてて書くことがあると思いますが、そういうのではなくて、本当に僕の素というか。心の中を見透かされているようで不思議だった」と明かす。さらに、「今泉監督の作品は、俳優さんたちが自然に演技しています。今泉組のお芝居のスタイルに自分をチューニングしていく形で合わせていったことは、俳優として最高の体験でした」と充実した撮影の様子を語った。
「窓辺にて」は11月4日より公開。第35回東京国際映画祭では、コンペティション部門に出品されている。同映画祭は11月2日まで、日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー