時代の先の先を行く、エルヴィス・プレスリーのすごさ バズ・ラーマン監督が明かす「ある意味パンクの発祥」
2022年6月23日 16:00

世界史上最も売れたソロアーティスト、エルヴィス・プレスリーの真実の物語を描く「エルヴィス」。「ムーラン・ルージュ」などで知られ、本作のメガホンをとったバズ・ラーマン監督が、リサーチを重ねた結果知ったというプレスリーのすごさについて語った。
撮影準備の為、ラーマン監督は18カ月もの間プレスリーに関するあらゆることをリサーチした。その過程で「とても珍しいレコーディングシーンを見つけました。50年代のもので、トム・パーカー(プレスリーのマネージャー)がインタビューされているものなのですが、背後でエルヴィスが歌っているのが聞こえるのです。そのエルヴィスの歌い方は、ある意味“パンクの発祥”とも言えるものでした。ノスタルジックでもなく、お行儀良くもなく、人を刺激するような感じなんです」と、初期のロックを飛び越し、70年代に登場するパンク的であったことを明かしている。

実際にプレスリーのパフォーマンスは、当時の人々の目にはかなり斬新に映っていたようで、「ある有名なミュージシャンも、50年代のエルヴィスについて、見た目も奇妙でかなりショッキングだったと言っていました」とラーマン監督は語っている。
パンクの精神が反体制や反骨にあるならば、プレスリーの音楽にパンクを感じても不自然ではないかもしれない。黒人のコミュニティで育ったプレスリーは、罪を犯した父が収監されるなど、つらい時期を過ごす。そして少年時代の誕生日にギターをプレゼントされると、一心に音楽にのめりこんでいく。
50年代にデビューすると若者たちを熱狂させ、一気にスターダムへとのし上がっていくが、彼の“新しさ”に拒否反応を示す保守的な大人たちからは嫌厭されてしまう。しかし、自分の音楽を信じ、社会の壁を打ち壊していき、その姿はパンクと言っても過言ではないエネルギーに満ちあふれていた。

本作でプレスリー役を演じたオースティン・バトラーは、あまりにも偉大なスターを演じることへの重圧を感じていたそうで、「社会のアイコンのような人物を演じることに、とてもプレッシャーを感じていました。僕は毎朝、心臓がドキドキすることで目が覚めたのです」とその心労の程を明かしている。
「エルヴィス」は、7月1日から全国公開。
(C)2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved
関連ニュース
ネコの世話をするだけのはず→街中のマフィアの標的に! ダーレン・アロノフスキー監督最新作「コート・スティーリング」26年1月9日緊急公開決定【予告編あり】
2025年11月13日 20:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー