映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック
その他情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

父親は処刑、母は連行…旧ソ連時代を生きた91歳ジョージア人監督作「金の糸」公開 激動の人生は「文化の力で救われた」

2022年2月26日 10:00

リンクをコピーしました。
ラナ・ゴゴベリゼ監督
ラナ・ゴゴベリゼ監督

およそ60年のキャリアを持つジョージアのラナ・ゴゴベリゼ監督が、27年ぶりに発表した新作映画「金の糸」が、本日2月26日から東京・岩波ホールほかで公開される。主人公は娘夫婦らとジョージアの首都・トビリシに住む、79歳の作家エレネ。自分の誕生日は家族から忘れられ、ある日、同居を提案された娘の姑はソビエト時代の政府の高官であり、そして60年前の恋人から突然の電話がかかってくる……。

日本の“金継ぎ”やプルーストの「失われた時を求めて」をモチーフに、激動の時代を生き抜いた3人の過去、そして現在を生きる世代と、未来への希望を美しいパッチワークのようにつなぎ合わせた人間ドラマだ。ゴゴベリゼ監督が、オンラインインタビューで作品と映画人としての人生を語った。

画像6(C)3003 film production, 2019
――この映画を製作する、大きな原動力となったものはなんでしょうか?

人間が年齢を重ねて老いていくと、人生の新しい問題が生まれてきます。老いとともに生まれてくる様々な問題への私の答えを示したかったのです。まずはそれが一つの大きな理由です。そして人間と社会の過去を描きたかったのです。過去が今の自分にどういう影響を及ぼしているか――過去は、重荷でもあると同時に豊かさでもあります。過去は、このジョージアという国では特に、難しい問題です。ソ連時代に全体主義社会が続き、それは別の国の支配を受けた特殊な時代です。そういった過去と我々はどう向き合うのか? それは難しく、大切な問題です。

金を糸のように使って、壊れた器を修復する「金継ぎ」という日本発祥の技術を知りました。金継ぎのように、私たちの過去に対する態度も同じように、愛や理解、思いやりで過去を美しく修復することができるのではないか、そうして人生がより豊かに興味深い人生になるのではと思ったのです。

画像2(C)3003 film production, 2019
――主人公の家族を軸に、ジョージアの数世代の人々を描く物語です。あなたが若い世代に継承したいことはどのようなことですか?

たくさんの世代が映画に出てきますが、ジョージアでは欧米とは異なり、3~4世代が共に暮らすことが今でも多いのです。一人暮らしの老人は稀です。別々の世代とも交流は密接で、大事なことです。若い人たちとの交流は、生きる希望を与えてくれます。主人公がひ孫に対し、「あなたの力を頂戴」と言う場面もあります。いくら年をとっても、誰かに必要とされていれば生きている実感を感じられるからです。また、若い世代の映画監督は、心の中にある言いたいこと、表現したいことを大事にしてください。無理に言葉にする必要はありませんが、自分が言いたいことを言うために、どういう形で表現した方がいいのか。それを一生懸命探して見出すこと、それが大事です。

画像3(C)3003 film production, 2019
――映画監督として長くキャリアを重ねてきて、女性であることでの困難やご苦労はありましたか?

ソ連体制では多くの問題がありましたが、男女の平等ということではかなり徹底していました。ソ連時代に公的には男女差別はありませんでした。多少の差別もあったかもしれませんが、報酬も男女ともに同じでした。一方で古いジョージア社会は、男性優位の伝統がありました。その点では、ソ連時代に女性監督であったことで困難や不利を感じたことはありません。

しかし、ソ連の全体主義の中では個人の自由が否定され、厳しい検閲が行われていました。特に映画に対しての検閲は厳しかったので、我々はいかにその検閲をかいくぐるか。言葉でだますのは難しいので、どのように映像で言いたいことを主張するのかを工夫しました。そのおかげで傑作がソ連時代に生まれました。

付け加えると、ソ連では男女平等が謳われていましたが、50~60年代にソ連ではフェミニズムの概念すらなかったのです。ですから、当時私が西側のヨーロッパの国々に呼ばれて、フェミニストであるかと聞かれると、何のことだか分らなかったのです。しかし、今振り返ると、確かに私はフェミニストでした。女性の権利と地位を守ることを映画で主張してきました。そして、男女の意見で違いがあることは我々の生活や文化をより豊かなものにしてくれるとも思うのです。

80年代に日本を訪れた際、「インタビュアー」(78)という私の映画が上映されました。その主人公である、女性の新聞記者は、自分の仕事に情熱を持つあまりに長時間労働となり、その後夫と不仲になって離婚する話です。日本での上映後に、「これは私の人生を描いた映画だと」書かれた多くの手紙をもらいました。このことで、世界のどこでも同じような問題があるのだと、はっきり覚えています。

画像4(C)3003 film production, 2019
――本作の主人公の生きざまから、政治に翻弄されながらも、先人が遺した伝統や文化を大事にするジョージア人の誇りを感じました。もし、次の人生があるとすれば、ジョージア人の女性として生きたいですか? 全く別の場所で、別の人生を生きてみたいですか?

私はもちろん、ジョージアの女性として生きることを選ぶと思います。確かにソ連時代の生活は大変でした。私が7歳の時に父親が処刑されました。ジョージア初の女性映画監督だった母は連行されて10年帰ってこれず、その後若くして亡くなり、とてもつらい時代を過ごしました。しかし、そういった困難を乗り越えたことで、我々は強くなりました。私たちの世代は様々な経験をし、我々の社会をいかに豊かにしていくかということを真剣に考え、取り組んできたのです。私たちは詩や映画など、文化の力で救われました。「美」が世界を救うのです。日本で印象に残っているのは、公園で咲いている花をじっと見ている人々です。日本人は美を評価する人達であり、その景観の美しさもとても印象に残っています。

ジョージアはとても小さい国ですが、長い歴史と豊かな文化がある国です。このジョージアに生まれ、ジョージア人であることを誇りに思っています。映画でも引用しましたが、ジョージアの著名な哲学者はジョージア人の性質を「陽気な悲劇性」と言っています。大国に侵略されてきた歴史は悲劇的ですが、ジョージア人は人生を喜ぶことができるのです。その性質を持っているからこそ、私たちは生き延びることができたのだし、これからも生き残っていけることを願っています。

ラナ・ゴゴベリゼ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

シネマ映画.comで今すぐ見る

愛のぬくもり

愛のぬくもり NEW

「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。

世宗大王 星を追う者たち

世宗大王 星を追う者たち NEW

ハングルを作り出したことで知られる世宗大王と、彼に仕えた科学者チョン・ヨンシルの身分を超えた熱い絆を描いた韓国の歴史ロマン。「ベルリンファイル」のハン・ソッキュが世宗大王、「悪いやつら」のチェ・ミンシクがチャン・ヨンシルを演じ、2人にとっては「シュリ」以来20年ぶりの共演作となった。朝鮮王朝が明国の影響下にあった時代。第4代王・世宗は、奴婢の身分ながら科学者として才能にあふれたチャン・ヨンシルを武官に任命し、ヨンシルは、豊富な科学知識と高い技術力で水時計や天体観測機器を次々と発明し、庶民の生活に大いに貢献する。また、朝鮮の自立を成し遂げたい世宗は、朝鮮独自の文字であるハングルを作ろうと考えていた。2人は身分の差を超え、特別な絆を結んでいくが、朝鮮の独立を許さない明からの攻撃を恐れた臣下たちは、秘密裏に2人を引き離そうとする。監督は「四月の雪」「ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女」のホ・ジノ。

卍 リバース

卍 リバース NEW

文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。

痴人の愛 リバース

痴人の愛 リバース NEW

奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。

止められるか、俺たちを

止められるか、俺たちを NEW

2012年に逝去した若松孝二監督が代表を務めていた若松プロダクションが、若松監督の死から6年ぶりに再始動して製作した一作。1969年を時代背景に、何者かになることを夢みて若松プロダクションの門を叩いた少女・吉積めぐみの目を通し、若松孝二ら映画人たちが駆け抜けた時代や彼らの生き様を描いた。門脇むぎが主人公となる助監督の吉積めぐみを演じ、「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)」「11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち」など若松監督作に出演してきた井浦新が、若き日の若松孝二役を務めた。そのほか、山本浩司が演じる足立正生、岡部尚が演じる沖島勲など、若松プロのメンバーである実在の映画人たちが多数登場する。監督は若松プロ出身で、「孤狼の血」「サニー 32」など話題作を送り出している白石和彌。

青春ジャック 止められるか、俺たちを2

青春ジャック 止められるか、俺たちを2 NEW

若松孝二監督が代表を務めた若松プロダクションの黎明期を描いた映画「止められるか、俺たちを」の続編で、若松監督が名古屋に作ったミニシアター「シネマスコーレ」を舞台に描いた青春群像劇。 熱くなることがカッコ悪いと思われるようになった1980年代。ビデオの普及によって人々の映画館離れが進む中、若松孝二はそんな時代に逆行するように名古屋にミニシアター「シネマスコーレ」を立ち上げる。支配人に抜てきされたのは、結婚を機に東京の文芸坐を辞めて地元名古屋でビデオカメラのセールスマンをしていた木全純治で、木全は若松に振り回されながらも持ち前の明るさで経済的危機を乗り越えていく。そんなシネマスコーレには、金本法子、井上淳一ら映画に人生をジャックされた若者たちが吸い寄せられてくる。 前作に続いて井浦新が若松孝二を演じ、木全役を東出昌大、金本役を芋生悠、井上役を杉田雷麟が務める。前作で脚本を担当した井上淳一が監督・脚本を手がけ、自身の経験をもとに撮りあげた。

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る

シネマ映画.comで今すぐ見る

他配信中作品を見る