死後20年間作品の公表を禁じた、スウェーデンの画家ヒルマ・アフ・クリントのドキュメント4月公開
2022年1月26日 14:00

抽象的絵画の先駆者でありながら、長らくその存在を知られていなかったスウェーデンの女性画家ヒルマ・アフ・クリント(1862~1944)のドキュメンタリー映画「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界」が、4月に公開されることがわかった。
1862年、スウェーデンに生まれたヒルマ・アフ・クリントは、王立美術院で学び、伝統的な絵画で成功を収めたが、妹の死などを経て神秘主義に傾倒。独創的な絵画を手掛けるようになる。その独創性は同じ思想を持つ4人の女性芸術家と結成した「5人」の活動やルドルフ・シュタイナーとの出会いで、輝きを増していく。しかし、カンディンスキーやモンドリアンより早く、独自の手法で抽象的絵画を描き、また、同時代の画家たちが新たな芸術作品を発表する中、アフ・クリントは自身の革新的な作品を世に出さず、自分の死後20年間は公表を禁じてこの世を去った。
月日は流れ、突如世界に発見されたアフ・クリントは、各地で評判を呼び、2019年NYのグッゲンハイム美術館の回顧展では、同館史上最高の来場数(約60万人)を記録。巨匠ラッセ・ハルストレムが最新作「Hilma」でその生涯を描くなど、大きな話題となった。自分で道をつくり、その道を歩んだ画家が、目に見えるものを超えて見つめていた世界とは? キュレーター、美術史家、科学史家、遺族などの証言から、謎に包まれたその生涯、そしてアフ・クリントを拒んだ美術史の裏側にも迫るドキュメント。
4月より、ユーロスペースほか全国順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント