マット・デイモン「スティルウォーター」で挑んだ“複雑な役柄”への共感 今後の計画も明かす
2022年1月14日 18:00
マット・デイモン主演のサスペンス・スリラー「スティルウォーター」(公開中)は、「スポットライト 世紀のスクープ」のトム・マッカーシー監督の最新作だ。仏マルセイユを舞台に、殺人罪で捕まった娘の無実を証明するため、父親が真犯人を探し出す――という物語が展開していく。
主演のデイモンが演じるのは、オクラホマ州の石油掘削会社従業員ビル・ベイカー。殺人罪で収監中ながら「自分は無実だ」と語る娘のアリソン(アビゲイル・ブレスリン)を助けるためフランスへ渡る。このほど、デイモンのインタビューが到着。複雑な役柄を演じるための研究、父親であるビルへの共感、パンデミック後の計画について語っている。
そんなことはない。というか、今はどの国でもナショナリズムが台頭してきている。これは誰もが共感できることだと思うよ。少なくとも僕はそう感じた。個人的に、こうした議論はいつだって興味深い。90年代からヨーロッパで仕事をしてきたけど、ブッシュ時代を通じてアメリカの海外政策は大きな議論の的で、ヨーロッパのどこへ行っても興味深い議論が尽きることがなかった。トランプはどちらかと言うといつも軽蔑(不賛成)の目で迎えられていたね。
ビルは「投票しなかった」と言い、何となく「ノー」と言っている感じなので皆が安心する。そして彼はこう付け加える。「投票できなかったからだ」と。これが暗示する意味は「もちろん彼(トランプ)に投票しただろう」で、実際にもし投票できていたらビルはそうしていただろう。オクラホマに行って現地の人々と一緒に時間を過ごした時、そこは既に一番真っ赤(=共和党のカラー)な州の1つだった。米国一赤い州とはいかないまでも。石油業界で働いている人は常に共和党に投票するし、それについて謝罪の態度を示すこともない。
彼らは誇りを持った人たちだよ。彼女が「アメリカ人らしい口ぶりね」と言って、彼が「よかった!俺はアメリカ人だ!」って言う時みたいに。彼女の「今のあなたの口ぶりは、とてもアメリカ人らしい」という言葉に軽蔑的な意味が込められているかもしれない理由なんて、彼には分からないのさ。
ああ。そのあと「最後の決闘裁判」を撮った。この映画も前半部分はフランスで撮影したんだ。いいや。ここ数年はフランスで多くの時間を過ごしたよ。コロナの前だったけど。
ひどいよ! とても残念なことに、英語話者の小さくて偏狭な泡の中にいるせいでね。制作中は、お金に火を点けているのと同じ。だから仕事以外のことをする時間は与えられないんだ。
ビルを複雑な男にすることが僕たちの目的だった。本作を見るとビルに対し大きく感情移入させられる。彼らと一緒に時間を過ごしてみたところ……政治的には同じ意見ではなかったものの、最終的には彼らに対する理解が深まったと感じる。素晴らしい時間を過ごせたよ。彼らは僕たちに驚くほどのアクセスを与えてくれた。この経験の終わりに僕とトムは、こうした分裂をもたらしている政治家たちに腹を立てていた。僕らのような仕事では幸運なことに、リサーチのためにああいった場所に行き、他の人々の生活を見ることができる。
僕はあの場所を去る時いつも、こう感じていた。僕らを隔てるものよりも、1つにする力のほうがずっと大きいと。いつもね。ケニー・ベイカー……僕らを案内してくれたケニーにちなんで、ビル・ベイカーという名前にしたんだ。当然理解できる……彼は素晴らしい価値観の持ち主だからね。 僕がこれまでに会った誰にも劣らないくらいの働き者で、できるかぎり最高の夫と父親でありたいと願っている。ビルは本当に複雑な人物。そういう人物はあまり描かれないので、僕はとても気に入っているよ。最近の脚本では、ここまで興味深い登場人物は珍しいんだ。
ほぼ作業着みたいなところがいいよね。彼らが履いているジーンズは防火加工がしてあるのでとても硬い。それにブーツも……僕の服装はケニーが担当してくれた。石油掘削員たちが着る作業着のようなものがあるので、素晴らしい衣装デザイナーであるカラン[・ミューレル]がケニーと直接連絡を取っていたんだ。 掘削現場で着用するべき物がある。ビルがヤギ髭を生やし、サングラスをかけ帽子をかぶった姿は、言ってしまえば作業着を身に着けているようなもの。
器具はとても重いんだ。「おい、それ拾ってくれよ」と言われるんだけど、「それ」はこれくらい大きくて、「なんてこった!」と思ってしまう。そうすると皆が「な、重いだろう?」って。だから結果として彼らはスーパーヒーローではないけど、強い。がっしりした屈強な男たちさ。こうしてビルの見た目を作り上げていったんだ。
ビルのような男たちは皆、「FFTP」と言うタトゥーをしてる。これは「Fuck(クソ/やれ)Fight(戦え)Trip Pipe(穴を掘れ)」という意味だ。彼らの仕事で地中に穴を作ることを「Trip Pipe」という。このタトゥーは多くを語るよね。これが彼らのメンタリティーなんだ。石油掘削員たちは、本当にタフな男ばかり。この仕事は何よりも危険だから、男たちは恐れを知らないと言える。彼らは誰よりも働き者だよ。どこかで会う約束をしたら、30分前には着いていて、トラックに寄りかかりリラックスして、物知り顔で待ってる。トムと僕がケニーに会う時、彼は自分のトラックに寄りかかっていた。彼らは仕事に対して非常に誇りを持っている。誰にでもできる仕事じゃない。できる人はほぼいないよ。
彼は父親、そして人としての自らの欠点の周りに、恥と罪と深い悲しみの全てを抱えている。ひどく苦しんでいて、自分がもたらしたダメージを繕おうとしている。映画の冒頭に、竜巻が過ぎ去った後に片付けをしている男のショットがあるが、それこそが彼の人生だよね。胸が張り裂けそうだよ。彼には助けようとする巨大な衝動があるが、それを実現するために必要なツールやスキルを一切持ち合わせていない。自分の身の周りに何が起きているかすら、分かっていないような状態。本当に途方に暮れているが、トライを続ける。映画が終わる頃には、最初に自分が望んでいたものを手に入れる。それでも、世界に対して“彼の目が開かれた”せいで、今までと同じ世界にはもう生きていない。甘く苦い結末さ。
父親として共感することはとても簡単だったと思う。すごく簡単に思考実験ができる。もし自分たちが子どもたちにとって「不在」の父親だったとしたら、どんな感じだろうと想像してみる。そう思いながら目覚める時……それは父親にとって悪夢のようなものだし、そうなってしまった関係を修復するのに僕はものすごく努力するだろう。もし僕の子どものひとりに同じことが起きたら、どれほど自分が責任を感じるだろうか、ビルならどう思うだろうか?ってね。だからすごく共感できたよ。
彼女は最高だ。本当に素晴らしい。本当に限られた時間の中で、彼女は全ての日程をこなさなければならなかったから、大変な仕事だったよ。刑務所での撮影日数を思い出せないけど、多分10日間だったと思う。2週間よりも少ない期間の中に、10日の撮影日数が組み込まれた。どのシーンも3~4ページに渡るシーンで、感情の変化が激しくなる。刑務所のシーンで彼女は様々な様子を演じている。刑務所を出るのに必死な彼女。絶望している彼女。手紙を(弁護士に)渡してくれと父親に頼む彼女。再審になったと思う彼女。全て本当に複雑なシーンで、彼女は輝きを放ちながら、ただその中を駆け巡った。僕は信じられなかったよ。本当に素晴らしい女優さ。
いいや、それは起こるよ。様々な理由でセリフが少し変わることはある。ロケーションによっては、そのセリフでは意味をなさないことがあるから。その場合は小さな部分を変えなくてはならない。
自分で書いた脚本の場合、役者本人の動力が欲しいと役者たちに伝えるんだ。なぜなら、よく起きること、よく僕に起こるであろうこと、そして他の人にも起こることとして「ここでこういうことを言うべきではないと思う」と役者が言うんだ。もし役者がその感情を感じられないなら、それは演技に出てこない。セリフに何かおかしなところがあるということだ。
だからそういう時は、「君は自分が何か言うべきだと思う?」と聞いてみて、「うん、言うべきだ」と返ってくれば、「じゃあ君がどう言うか見てみよう」となる。ベン(・アフレック)と共同で脚本を書く時や、ジョン・クラシンスキーやケイシー(・アフレック)と共同で書いた時にはそういう風にした。実際に演技をしながら書くんだ。手探りでね。だから僕は、脚本を変える必要があると感じる人がいれば、いつもその意見を聞くよ。なぜなら自分が書いたものを役者が感じていないという徴候であることが多いから。
ニューヨークにまた戻ることになったので、これからはもっとたくさん劇場に足を運ぶだろうね。ニューヨークにいる時はいつも劇場に行くんだが、今回の引っ越し先はブルックリンなんだ。待ちきれないよ。劇場に行くことは、僕がずっと話してきたことの1つさ。全てのコンサート、全ての劇を残らず見たい。その世界にまた戻ることがとても楽しみだ。オーストラリアで「Hamilton」を見に子どもたちを連れていったんだよ。ニューヨークで見たことがあったけど、もう一度見にいった。ただ行くことができたという理由で。
ああ。カメオ出演だったけど。でもしばらく滞在することができた。オーストラリアでは当時新型コロナウイルスが全くなかったものの、もちろん劇場ではマスクをしていなければならなかった。でもただ劇場にいるという経験……1年半ぶりくらいに舞台を観て、再び(他の観客との)集団にいることができたのが、ただただ素晴らしかった。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
舘ひろし、芸能生活50年で初の冠番組がスタート! NEW
【“新・放送局”ついに開局!!】ここでしか観られない“貴重な作品”が無料放送!(提供:BS10 スターチャンネル)
室町無頼
【激推しの良作】「SHOGUN 将軍」などに続く“令和の時代劇ブーム”の“集大成”がついに来た!
提供:東映
サンセット・サンライズ
【新年初“泣き笑い”は、圧倒的にこの映画】宮藤官九郎ワールド全力全開! 面白さハンパねえ!
提供:ワーナー・ブラザース映画
意外な傑作、ゾクゾク!
年に数100本映画を鑑賞する人が、半信半疑で“タテ”で映画を観てみた結果…
提供:TikTok Japan
ライオンキング ムファサ
【脳がバグる映像美】衝撃体験にド肝を抜かれた…開始20分で“涙腺決壊”の超良作だった!
提供:ディズニー
関連コンテンツをチェック
シネマ映画.comで今すぐ見る
トニー・レオンとアンディ・ラウが「インファナル・アフェア」シリーズ以来、およそ20年ぶりに共演した作品で、1980年代の香港バブル経済時代を舞台に巨額の金融詐欺事件を描いた。 イギリスによる植民地支配の終焉が近づいた1980年代の香港。海外でビジネスに失敗し、身ひとつで香港にやってきた野心家のチン・ヤッインは、悪質な違法取引を通じて香港に足場を築く。チンは80年代株式市場ブームの波に乗り、無一文から資産100億ドルの嘉文世紀グループを立ち上げ、一躍時代の寵児となる。そんなチンの陰謀に狙いを定めた汚職対策独立委員会(ICAC)のエリート捜査官ラウ・カイユンは、15年間の時間をかけ、粘り強くチンの捜査を進めていた。 凄腕詐欺師チン・ヤッイン役をトニー・レオンが、執念の捜査官ラウ・カイユン役をアンディ・ラウがそれぞれ演じる。監督、脚本を「インファナル・アフェア」3部作の脚本を手がけたフェリックス・チョンが務めた。香港で興行ランキング5週連続1位となるなど大ヒットを記録し、香港のアカデミー賞と言われる第42回香港電影金像奨で12部門にノミネートされ、トニー・レオンの主演男優賞など6部門を受賞した。
ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。
内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。
奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。
文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。
「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。