セリーヌ・ディオンのライブシーンを完全再現 圧倒的な歌唱力で名曲をカバーした裏側
2021年11月30日 09:00

世界的な歌姫セリーヌ・ディオンの半生を映画化した「ヴォイス・オブ・ラブ」の特別映像が披露された。劇中のライブシーンと歌声がいかにして作り上げられていったのか、制作秘話が明かされている。
本作は、「最強のふたり」を手掛けた仏ゴーモン社が30億円をかけて製作した音楽エンターテインメント。「モンテーニュ通りのカフェ」などで知られるフランスの国民的女優バレリー・ルメルシェが監督、脚本、主演を務め、第74回カンヌ国際映画祭のアウト・オブ・コンペティション部門に正式出品された。
ディオンの膨大な過去資料を丁寧に調べ上げ、14人兄弟の末っ子として生まれたひとりの少女が、スターへと成長していく姿を通し、ユーモアとフィクションを交えながら、彼女の半生を忠実に再現。スターダムを駆け上がる中での不安や孤独、後に夫となるプロデューサーとの一途な愛、彼女を支え続けた家族との絆などが描かれる。

本作にとって重要なシーンとなるライブパートで歌唱を担ったのは、11歳の頃からフランスで活躍中の若手歌手ビクトリア・シオ。世界中から選ばれた50人のトップアーティストたちによるオーディションを勝ち抜き、名曲の数々を映画の世界観にあわせて絶妙にカバーした。
特別映像では、シオが「(ディオンをモデルにした主人公)アリーヌの人物像とセリーヌの楽曲を合致させないといけなかった。セリーヌの重厚な歌声より柔らかく仕上げて映画に合わせました。力強さが求められた箇所もあります」と振り返っており、ただ歌を歌うだけでは成立しない大役に苦戦したそう。
そんなシオに対し、ルメルシェは「1曲歌うたびにストーリーが展開します。母のため、息子のため、愛する人のための歌があり、張りのない疲れた声で歌う曲もある。ビクトリアはどんな曲も歌えた」と表現力を絶賛している。
「ヴォイス・オブ・ラブ」は、12月24日からヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で公開。
(C)Rectangle Productions/Gaumont/TF1 Films Production/De l'huile/Pcf Aline Le Film Inc./Belga
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー