「電脳コイル」磯光雄の15年ぶり新作「地球外少年少女」22年1月から前後編で上映 特報映像公開
2021年11月11日 22:30

「電脳コイル」を手がけた磯光雄が、15年ぶりに原作・脚本・監督を務めるオリジナルアニメ「地球外少年少女」が2022年1月28日に前編、2月11日から後編の前後編で劇場上映されることが決まった。あわせて、特報映像も公開されている。
前編および後編は各2週間限定上映。全6話を3話ずつまとめた内容となり、上映初日からは、各映画館で劇場公開版ブルーレイとDVDが先行販売される。


「電脳コイル」の映像から始まる特報では、AIの発達により誰もが宇宙空間に行けるようになった2045年を舞台に、日本製の宇宙ステーション「あんしん」で出会う、月生まれの子供たちと地球から宇宙旅行へやってきた子どもたちの姿が声付きで描かれる。宇宙空間でのSNS動画配信画面や、コミカルな外観の宇宙ステーション、ステーション内を飛び回るドローンも登場し、「未来はセブンポエムで決まっている」という謎めいたセリフも飛び出す。キャストの詳細は後日発表される。

また「電脳コイル」に携わった井上俊之が、メインアニメーターとして「地球外少年少女」に参加することも決定した。以下に、井上と磯監督、キャラクターデザインを務める吉田健一からのコメントを掲載する。
明るくて面白い宇宙や未来をアニメの舞台として描きたい! それが最初にこの作品を作ろうと思ったきっかけでした。
宇宙や未来といえば、最近は暗いディストピアばかりになってしまった気がしますが、「地球外少年少女」では普通の中学生や小学生が飛び込めるハラハラ・ドキドキの冒険物語を描くつもりです。今度の宇宙はコンビニがあってスマホも使えます! 本編をお楽しみに!

宇宙なんて行く必要がない。夢見てもしょうがない。現実を見ろ。それは失敗するからやるな等々。リアルを語る意見が多い世の中になった気がします。ボクもイソさんも 「だったら宇宙に行ってみよう」と、この作品を作る事にしました。
皆で体験してみて下さい。
失敗なんて、やってみないとできませんよ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【うおお…むちゃくちゃ面白そう!!】ストーリーがエグい…!私が次に観る映画は絶対にコレ――!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート