米脚本家組合、クレジット表記の新ルールをめぐり議論
2021年10月14日 16:00

米脚本家組合(WGA)が脚本家のクレジット表記のルール改正の議論を開始したと、米Deadlineが報じている。
ルールが改正されれば、これまで映画に参加しながらもクレジット表記されてこなかった脚本家の名前が、エンドクレジットに掲載されることになる。
ハリウッドでは、ほとんどの映画の企画開発に数年の年月がかかるため、そのあいだに複数の脚本家が代わる代わる執筆に関わることになる。しかし、脚本家としてクレジットされるのは、完成作に対する貢献度をもとに、WGAの映画クレジット審査委員会に認められた脚本家のみとなっている。
このほど、WGAは、2020年に公開された213本の長編映画のうち、「69%、おおよそ3分の1の作品において、少なくとも参加した脚本家のうちひとりはクレジット表記されていない」と報告。表記されなかった脚本家は185人にのぼるという。
ハリウッドで多様性、包括性を求める動きが加速するなかで、WGAの映画クレジット審査委員会は、「脚本」としてクレジットされなかった脚本家も、「追加文献資料」としてエンドクレジットに名前を表記する新ルールを提案している。
11月2~15日に行われるWGA所属会員のオンライン投票によって、採択が決定することになるという。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI