愛の軌跡が垣間見える 「キネマの神様」菅田将暉、永野芽郁らの新場面写真
2021年6月23日 11:00

松竹映画の100周年を記念し、人気作家・原田マハ氏の小説を山田洋次監督が映画化した「キネマの神様」の新たな場面写真が披露された。2人1役を演じた沢田研二と菅田将暉、宮本信子と永野芽郁の姿を切りとっている。
本作は、かつては撮影所で働き、何よりも映画を愛していたが、家族には見放されたダメ親父のゴウを主人公に、時代を超えて繰り広げられる愛と友情の物語。ゴウ役は当初、志村けんさんが務める予定だったが、志村さんが新型コロナウイルス感染症の肺炎により降板。後に死去したことから、かつて志村さんと同じ事務所でもあった沢田が意思を継ぎ、代役としてゴウを演じることになった。若き日のゴウを菅田、やがてゴウと夫婦になる淑子の現在を宮本、若き日を永野が演じている。

場面写真は、まだお互いの気持ちを知らずにいた頃のゴウ(菅田)と淑子(永野)、そして夫婦として約 50年連れ添ったゴウ(沢田)と淑子(宮本)を切りとっている。2人の出会いは、映画監督になる夢を追いかけ、撮影所で働いていたゴウが通った食堂“ふな喜”。淑子は撮影所のスタッフが集うふな喜の看板娘で、映画について熱く語るゴウを笑顔で真っ直ぐに見つめていた。

過去の場面写真はそんな一場面を捉えたものだ。しかし、そんな青春の日々はやがて終わりを迎える。夢に挫折し打ちひしがれたゴウは撮影所を去り、長い月日の中でギャンブルと酒におぼれるようになっていくが、淑子は約50年後の現代も、青春時代と変わらぬ微笑みでゴウに寄り添う。
淑子を演じるにあたって、永野は「淑子のゴウちゃんに対する愛情の強さや、映画とまっすぐに向き合う気持ち、色々なものに温かさを感じました。それを山田監督に演出していただく時にはとてつもない大きな愛情にあふれた作品になるんだろうと思いました」と語る。

宮本は「映画の歴史はもちろんのこと、撮影所の様子、青春物語、家族といった様々な要素が凝縮された物語で、完成を本当に楽しみにしていました」と、本作への思いを明かしている。
「キネマの神様」は8月6日から公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しかった超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

吉永小百合“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩り
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント