【「Away」評論】引き算の美学で描く少年と小鳥の冒険譚、ゲームファンにもお勧め
2021年6月19日 23:30

パラシュートで島に不時着した少年が、正体不明の黒い影から逃れながらオートバイで自然のなかを駆けぬけていく。4つの章で構成される約75分の本作にはセリフが一言もないが、シンプルな3DCGアニメーションを効果的に使った映像美で飽きさせずに楽しませてくれる。
少年と一緒に旅する黄色い小鳥は、絵本から飛び出してきたような愛らしい姿とユーモラスなふるまいで、もう1人の主人公と言いたくなるぐらいの大活躍をみせる。そのほか、象、カメ、黒猫など物語を彩る動物たちの姿を見ているだけで楽しい。
ラトビアの新進クリエイター、ギンツ・ジルバロディス監督が3年半かけてほぼ1人で制作した本作には、引き算の美学がつらぬかれている。少年の造形には影がなく、目をつむるとのっぺらぼうに見えるぐらい輪郭線を省略している。平面的なデザインが全編イラストレーションが動くような感覚を生み出し、美麗な自然描写とあわさって、湖面に空が映る「鏡の湖」のシーンなど絶景写真のような幻想的な場面をつくりだしている。
3DCGアニメの特性が存分に生かされているのが長回しのカメラワークで、自然の雄大さや少年の心情を代弁する浮遊感のあるカメラの動きには「ゼロ・グラビティ」で知られるアルフォンソ・キュアロン監督の作品にインスピレーションを得ているという。iPhoneを実際に揺らした動きをとりこむアプリを使うことでリアルな手振れ感のある動きをとりいれ、映像への没入感を高めている。
日本版公式サイトには、ゲームクリエイターの上田文人(「ワンダと巨像」)、小島秀夫(「DEATH STRANDING」)の推薦コメントが寄せられ、ジルバロディス監督自身も日本のアニメ・ゲームや「風ノ旅ビト」「INSIDE」などの海外インディーゲームの雰囲気に影響をうけていることを公言している。ここで挙げたタイトルにピンとくる方は、きっとこの作品の世界観に魅了されるはずだ。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー